どうもスマイルキック代表の土屋です('◇')ゞ
ちょっとしたお役立ち情報とグルメ事情を書いていこうと思います!
Contents
お役立ち情報その1
いやー最近ブログを更新するのに奥手な理由として【画像がそのままアップロードできない】というのが挙げられました。
ブログへ画像を載せるには
①携帯からHPへログイン(入力の手間あり)→画像をチョイスしてアップロード
②携帯からLINEログイン(QRコード)→ラインに送っておく→PCのLINEで受け取る→ログイン済みのHPでアップロード
という方法があり、ずっと②をやっていました。①をしない理由として、ログインが面倒、携帯でHP操作するのがやりずらい・・・という。
ただ、②を取るとLINEで『高画質』でファイルを送る設定をしていると画像が大きすぎて(重すぎて)HPに載せられなくなってしまった。
そこで、圧縮する方法をいくつか模索していたのですが
いいサイトを見つけたのでした('ω')
画像を圧縮する!っていうサイトですが
https://resizer.myct.jp/
一気に20枚の画像を圧縮できて、圧縮後のファイルをまとめてDLできるという言うことないサイトです♪
いや~捗る捗る!!
まとめ
画像を圧縮したいときは
・LINEの画質設定を『普通以下』にして送る
・ペイント等のツール・携帯アプリでチマチマサイズなどを落としていく
・サイトで一括で変換する
お役立ち情報その2
もうご存じの人も多いかと思いますが、旅行の計画する際に GoogleMAP・Instagram を活用するとめっちゃ捗ります( ・`д・´)
そもそも観光スポットを行く理由として 景色・景観、美味しそう、映え が圧倒的な割合を占めていると思うのですが、それを文章から読み解くのも大事ですが正直いくつかのレビューサイト・ブログを読むより30枚くらいの写真を見たほうが早いし、細かくわかる(一目瞭然ってやつ)
※そもそもサイト回ると疲れるし、なかなか進まないから計画自体をする気にならないね
そしてグーグルの画像検索より、Instagramのほうがより色んな角度・時間帯・種類・情報量が見れます。
あと決め手になるのが、口コミですがGoogleMAPの口コミは簡単には消せないので100%に近い信頼性があり、しかも検索TOPにおいてあるので見やすい。
あと、ご当地グルメのお店行こうとしていたら、レビューの平均☆が高いのもそうですが、口コミ数が多い店のほうが人気があると思って行くことが多いですね。
また、最近のレビューで☆1があまりにも多い店は結構地雷率高いのは身に染みているので口コミ数がめっちゃ高くても、最近のサービスはどうか少し見るのも大事かも( ゚Д゚)
綺麗な景色を見に行きたくて行くなら、いい写真だけじゃなく悪い写真も発見するのもいいですね。あと1方向だけの写真ばっかのスポットは地雷率高い(決まった場所でしか美しく見えない+観光客いっぱいで中々写真撮れなかったら萎える)
代表グルメ事情
いや~色々と旅行は行っていますが、最近全然記事書けていません"(-""-)"
石川県旅行から書いていないかな?嫁と48都道府県制覇するので結構行っていますので、そのうちまとめて書きます('ω')
※あまり細かく書くと時間かかるのでザックリと?
近日でいえば、今年初の船釣りへ行ってきました。クルーザー免許は来週から講習スタート♪
昔からの知り合いの整体院オーナー+自分の専属整体師+美容院オーナー
ふじみ野の流圧整体院→癒しと変な芸人のノリを併せ持つオーナーだけど勉強家で凄腕。元接骨院の上司で師匠。さらにそこで働く、そこの整体師が俺の専属。いいヤツで腕がめちゃいい。ノリいいし、いいヤツ。まぁいいヤツ。2人ともピュアで馬鹿でいい人間。
志木のヘアサロンLAMP HAIR→代表が5,6年の付き合い。最近釣りでまた再会。2,3個↑?表裏がなくて、ロマンチストなサバサバ系。話してノンストレス。良いものはイイ、悪いものはワルイってズバッというタイプ。生き方のセンスいいね。
神奈川の宿の前にあった中華料理屋は、店長?のオバサンが面白かった&旨かった!
「ナニ ワラッテルノー、チャーハン ソノ サラデ タベチャダメヨー」
「天津飯ダメオイシクナイ カラアゲ ウマイヨー」
みたいな全然客商売分かっていない感が最高に面白い店でした☆
釣果としては
南西の風が強くなってしまい、2時間で帰らされてしまったので真鯛が1匹ずつくらいで終わってしまいましたが
真鯛特有のグングングーンって引きが味わえたし、1本針の難しい真鯛仕掛けを攻略した感があったので良かったです♪
※やっぱエビは抱かせるように2匹つける感じが反応いい!!
餌釣りは3,4分で餌チェック&交換して手返し早くやらないと釣果上がらないから水深が深いと疲れるね~、あとエビのつけ方次第で取れやすいし、食いが甘いから2匹づけは反応いいね。
ただ、真鯛仕掛け自体が絡まりやすいしエビ1匹で勝負で難しいから、初心者多かったのに予約ミスった~(;´Д`)
次は3月に6人くらいで行きます('ω')
※因みに、ちょっと前に釣りバカ会員さんとサワラ+スズキ釣りに行ったときは爆釣しました。サワラまじ楽しい+旨かったヨー!また今度書きます。
あと、これは福島県行った時のこと
鶴ヶ城
夜も敷地内に入れてライトアップの城を目のまえで見れる!
喜多方ラーメン!
薄味、見た目通りの味!
取り皿だけの写真ですが、塩バターあさりラーメン?
魚介系のラーメンで歴代1位の旨さでした('◇')ゞ
旨すぎて一気に食べちゃいました!!
家で作ろうと思います(^_-)-☆
ソースカツ
秩父のわらじカツより数段旨い・・・(; ・`д・´)
ソースカツあんまり好きじゃなかったけど、うまかった!
ネギそば
本家の店ではないですが・・・・(本家の集落まで行くのにメッチャ苦労して着いたのが夜)
ネギで食べるという風習
いい体験♪
ネギが甘くて、そばに合うからポリポリ食べながら、蕎麦食べる!
ただ、普通に刻まれてる方が旨い!(笑)
鶴ヶ城内のお稲荷様
カッコイイヨね
中二心くすぐるね
上福岡あまり飲み歩かないけど、酔いしょ って店へ
品々がこだわりが強いね!!
ただ、1人で回している店だから出てくるのが遅いから飲兵衛にはいいかも('ω')
俺は、大食らいで待つの嫌いだから、高田鶏が好きです( `ー´)ノ
高田鶏は潰れないでほしいね~
居酒屋に求める条件があるとしたら
①個室(他の客の声とかで居心地悪いと―)
②品数(レアで拘った料理も+)
③酒とメシが来るスピードが早い
まぁ、俺は居酒屋で良い出会いを求めていないし、そもそも群発性頭痛という酷な持病もあるしセーブする性格だし酔わないから、飲兵衛のテンションについていけんというか、温度差を感じるよね~酒の席って仮に出会いがあっとして、初対面でも深い話ができると思いきや「この人に話しても分からんだろな」と思って結局、当たり障りない話で終わるのがオチかなぁ
シャンパンをチーン☆とかやって「自分〇〇を3店舗経営していて、〇〇を目指してやっています」とか、酒ガッツリ注いで「俺、腕相撲強いっすよ!」とか「自分こう見えて~・・・」凄んで言われても「おー凄いっすね^^」とはいうけど、自分の中で【仕事】【格闘技】に関してはもう完結していて、付け足す気もないし、指摘される気もないし、語る気もないから大抵の人と話し合わないかな(笑)
その人がいいと思ったらそれでいい、TーUPされなくてもいい、誰かがTーDOWNすることは言わない。
これが20世紀型のリーダーシップであり人間力だと思っているし、現に断定意見に凄い冷めるから凄む人と話しても話すことがない。
言ってる事とやってる事が違う人もね。凄む人は凄む人でそういう束縛を受けて『言ってる事凄いけど、〇〇やっとるやん』思われて引かれて終わってしまうから意味ないというかリーダーシップ取りづらいけどね
ということで少し深い話と酒が飲めてテンションあがる飯屋くらいにしか思っていないから、ガヤついているところとか狭いところとか苦手(; ・`д・´)
拘っている小さい店とか店主に「マスター、これどんな肉ですか?」「これどこ産ですか?」とか聞いて忙しいのに迷惑がられるのもな~と思いつつ、せっかくの拘りを聞くってのはあっていいと思うし、あまり店主と絡むことで他の客と話すきっかけになって一緒にいる人の迷惑になるかな~
とか色々考えると、自分の価値観としては 場の雰囲気(同席した人との関係の向上)>店のこだわりを知り堪能する となり、そういう店はいるの面倒だなと思うようになったのであった
まとめ
酒の席こそ相手を深く知ろう(いいね~いいね~で飲みたいね)
最近のコメント