スタッフ候補生、キックボクササイズの練習!

スタッフ候補生によるキックボクシング、又キックボクササイズの練習をやりました。

 

彼らは、元々の知り合いであり長い付き合いの人では、一年以上。

 

だが、彼らのスタッフとしての実力を見るのはこれが初めて!

 

結論から言おう。多少辛口にはなりますが、、、

 

 

 

かなりイイじゃん!!←激甘

※1人は事務所の許可がおりず顔出し禁止!
※もう人はシャイ?(笑)

 

評価の基準値が低すぎましたが

 

とりあえず、素晴らしいダイヤモンド・・いやエメラルド・・いや水晶・・いやガラスの原石くらいはあると思います(厳)

 

まずは、ミット持ちから!

ミット持ちは、簡単そうに見えて奥深いのです(。・ω・。)

センスがない私は、3年かかってようやく目隠ししても受けられるレベルになりました←不要なスキル

冗談はさておき、ミット持ちの基本

 

レッスン1

パンチをしっかり受ける!

これが出来ないとミット持ちは務まりませんね。

簡単に指導していればいいと甘く見ていると痛い目をみるという、恐るべし格闘技!

 

レッスン2

パンチを打ちやすく!

ミット打ちをしていると、人によってミットが打ちにくいということがよくあります。

単純にミット持ちが下手なのです(´・ω・`)

相手の構え、相手のレベル(ステップ・腰の入り方)を理解した上で丁度いい距離にミットを構えてあげると親切です♪

 

レッスン3

声掛け!

単調にミットを持っているだけだと、楽しい楽しいミット持ちもマンネリする事もあります。また、伸び悩む選手もいると思います。

そんな時に必要なのが、声掛け!

単に声掛けといっても、声を出すタイミングは結構シビア。また、相手はテンション上がってるので『闘牛を制すが如く』指示する事が大事ですヽ(≧▽≦)ノ
そんな事に気をつけながら、スタッフ候補生のミット持ち練習は2時間続きました♪

強いパンチに耐えられない!

という声も上がりました。

強いパンチの受け方ですが、こっちも同タイミングで強いパンチを打てばいいのです♪

・・・とはいうものの、口で言っても身体が覚えるまでに時間はかかりますね!

例え、強いパンチが持てなくても・・・ヘタクソでもスマイルで許してもらう。

これが我が社の教訓です(笑)

 

現在スマイルキックではスタッフを大募集中です!

【募集する人材】

・歌が上手い
・料理も上手い
・趣味は読書
・アイドル好き

というのは冗談で

ノリとセンスと笑顔があればいい!

そして、少しの格闘技の心得

プロフェッショナルさは要らないぞ!

・・・プロなら助かる。マジで(。・ω・。)

 

 

ヨロシクどうぞヽ(≧▽≦)ノ

この記事の筆者

土屋 和義
土屋 和義
格闘技ジム経営者、元プロキックボクサー&プロボクサー、柔道整復師。
登録者4万人程のYOUTUBE格闘技チャンネル運営。格闘技についての知識や技術を「楽しく分かりやすく解説」

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを入力するためにはログインが必要です。

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL