スマイルキック 5月末の進展⭐︎

昨日、大きな打ち合わせをしてきました

色々と改善するところが沢山出てきていますが、素晴らしい発見が多過ぎて1人でワクワクしておりますヽ(≧▽≦)ノ

皆さんが、本当イイ人ばかりで頭が上がりません(´・ω・`)

建設会社の方々は、『スマイルキックの打ち合わせは天国』と言ってニコニコして全力で素晴らしい提案をして頂いています
今回の議題としては

 

水道、電気、空調設備について

 

大きなところからいうと

 

照明器具

以前から決まっていましたが、拘った調光装置をつけます♪

どんな装置かというと、カラー付きのライト以外の調光を段階的に変え、すべての調光度合いをセットで記憶させる事が可能!

分かりやすく言うと

 

Aインストラクターのレッスンの調光はコレ♪

Bインストラクターのレッスンの調光はコレ♪

 

って風にできます(。・ω・。)

 

あとは、カラー付きライトの為に暗くさせたり、各区間ごとに分けて調光を変える事で、ココのフロアはレッスン、コッチはフリータイム

 

とかもできます!

 

また、リングは2種類、8つのスポットライトが搭載!

イメージとしては

この照明がリングに8つついてる感じ!

 

そして

 

スマイルキックの建物の正面のライトも何とは言いませんが工夫がしてあります♪

細かく言うと沢山あるので次→

 

WIFI完備

今の所、2つの案があり、検討中なのですが

いずれにせよ、WIFIは全員が使えます!

※1つの案の方だと時間帯によっては速度制限あり

液晶TV設置

床上2mの壁に、32インチのDVD内蔵型モニターが付きます!

状況次第でワンサイズ大きくなります

今の所、ディズニーやオシャレなフィットネス映像を流す予定です(。・ω・。)♪

アンプ、スピーカー

こちらも拘っていて、4ヶ所全てのスピーカー音量をそれぞれ調整できるので

ラウンジ側だけ音を小さくしたら、ラウンジのTVの音が聴ける・・・かも!

 

という親切設計

 

また、大音量でも音割れしないというものを選んでいます♪

 

自分みたいに音に関して疎い方に分かりやすくいうと

 

ガラケーの着信音と映画館で聴く音はやっぱり違う!

 

そこまで凄い変わりようは無いかもしれませんが、大音量ほど音質が良いとグッとくると思います(。・ω・。)

屋外水栓とコンセント

主に床の掃除の際に、掃除機→モップ

でキレイにしたいので、屋外水栓を設置してコンセントの配置を考えてました♪

 

雑記

糖質カットをしだしてから、外食以外は炭水化物を完全にカットして1週間半くらい経ちます!

満腹感は維持しながら、体重は2キロ減、その分細くなりしたが、筋トレせずとも筋肉のカットは増えました(ショボショボながらも)

体重を減らした大きな理由は、見た目というのもそうですが

 

①体質改善

今後、新環境でやる上で病気出来ないので腸内環境をキレイに=免疫力をアップ

腸は第二の心臓と言われるように、免疫力のほぼ全てを腸が担っています♪

 

②意識を鮮明に

糖を取ると、実は低血糖症になります。誤解なくいうと

ほぼ全ての人が低血糖症の症状になり、取り過ぎた場合、低血糖症になる可能性があります

低血糖症は、血糖値をコントロールできない、または下がりっぱなしの症状

糖を取ると、高血糖からインスリンの分泌によって低血糖になり、眠気や倦怠感を引き起こします

ご飯を爆食いすると、確実に眠くなるアレっす(笑)

因みに自分の過去最高記録はラーメンにライスおかわり5杯!

話を戻すと、糖の取り過ぎ→低血糖状態が続く→脳が活発にならない!

逆にいえば、今の自分の状態は冴えていますね(。・Д・)ゞ

減量中の格闘家になると冴えすぎて、逆にピリピリしちゃってるので、ンーという感じですけどね(笑)

 

③動きを素早く

元々は自分はライト級(約60キロ)なので最高スピードを頭で記憶しています

が、

ついこの前まで約80キロ。

ライト級の頃の自分が、びじょびしょに濡れたウェットスーツを2.3枚着てるような感覚ですね(笑)

感覚でいうと

 

『1-2-3』ってパンチを打ちたいのに

『1–2–3』ってなってしまう

 

なので、いざ指導の時に素早く動いて見せたいって時に困るなぁと思いました(。・ω・。)

 
動画を撮ります

blogの記事だけ書いていても、楽しさが伝わらないと思うので動画を撮って

オープンまでにキックボクシングの楽しさと奥深さをお伝え出来たらと思います!

普通の動画を撮っても仕方ないし、つまらないので工夫をしようかと思います(*´ω`*)

この記事の筆者

土屋 和義
土屋 和義
格闘技ジム経営者、元プロキックボクサー&プロボクサー、柔道整復師。
登録者4万人程のYOUTUBE格闘技チャンネル運営。格闘技についての知識や技術を「楽しく分かりやすく解説」

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを入力するためにはログインが必要です。

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL