どうもスマイル代表の土屋です('◇')ゞ
最近の食の事情をば(^^)/
美味しいものを食べると身体に入ったときにエネルギーの出方や身体を作る上で効率がいいともいわれていて、そもそもハッピーですよね~
自分なんかは美味しいものを美味しく食べることが最大の趣味なので、ボディメイクをストイックにはできないなと確信しています(笑)
その代わり、きついトレーニングで帳尻を保っていて、実際それによってプラマイゼロにはできているので食べ過ぎてもトレーニング次第である程度の身体は作れます!
逆にきつくないトレーニングをやっても達成感もないし、カッコイイとは思えないのでどうせやるなら徹底的にやるタイプ('ω')
その分、美味しいものを美味しく食べられる状態にもっていけますからね~
さてさて
最近は旅行していても、もっぱら珍味と魚介系が多いですね~釣りも多いので仕方なし!
でも肉よりも旬の時期がはっきりしていたり、魚の状態(卵の有無・脂の量・産地)だったり、下処理が大変で奥深いからこそ味の伸び幅も大きいし、拘ると面白い世界だなぁと感じます!
津本式っていう究極の血抜き方法でも味が伸びるともいわれてますしね~
中でも最近ハマっているのがカンパチ!!
最大で70kgとか80kgとかにもなる青物で、脂の質、味の伸びがブリ系より大きいからかブリの何倍もの値段になっていて、そもそもあんまり釣れない魚です(._.)
自分も大型のカンパチを自分で釣って、熟成させて美味しく食べるのは人生の1つの目標ですね~
その為にはステラっていう超高級リール(¥100000)が必須ぽいので悩みどころですね~
オレンジ~茶色の体表で丸っこいのが特徴!
この前、仙台で食べたカンパチはマジで神がかっていました( ・`д・´)
左がカンパチ、右は中トロ
ブリとの違いはカンパチの方が甘味と味がしっかりあるって感じですかね?
ちなみに、ちょっと前にワカシ(ブリの若魚)を熟成させてみました
雑菌が繁殖しないように、ウロコ・ぬめり・内臓・血合いを取って、なるべく包丁を入れないで脱水~密封する。
2、3日かけて体内のアミノ酸が旨味成分のグルタミン酸に代わる事を熟成というみたいです。
逆にいうと3日くらいかけないと旨味が足りない魚だということです(釣れたての刺身はコリコリを楽しむ)
結果的に身は柔らかく、味も強くでましたが
脂がのっていなくて、甘味はなかったですね~
大型じゃないとあの旨味は出ないのかな~
熟成も奥深い・・・
最近ハマっている魚その2はマサバ!
その辺の定食屋に出てくる脂が凄い、ザ・美味いサバはマサバです('_')
仙台の居酒屋でバチクソうめえ~と思ったのもやっぱりマサバでした!
体脂肪率30%超えるブランドサバは金華サバともいうらしい!違った言い方ではトロサバとも言いますね。
豚サバっていうのもいるみたい!
このサバもそうだったのかな?
ちなみに毎回スマイルで釣ってくるサバはゴマサバだと思いますー多分
それでも竜田揚げなら最強も美味いですよね~
最近の研究で分厚く切った竜田揚げが最強に美味いことが判明しました!
いや~しかしトロサバって本当にウマい!サバ嫌いな人は人生損していると思います(; ・`д・´)
今度、トロサバ専門店というのがあるので行ってみたいと思っています☆
ちなみに超高級な金華サバ(5切れで1800円)も食べましたが
普通に旨かったけど、炙り刺しだったので、やっぱ塩焼きが一番脂が良く出て美味しいなという感想です('_')
サバ寿司(バッテラ)も好きです。
できればトロの部分(腹身の白いところ)が分厚いと激ウマですね!
仙台のこの店(こちら(特)漁業部)は他の高級店より、断然激安なのにも関わらず全部ウマかったので仙台行くときは、また行きたいですね~
店の味は値段じゃないなと考えさせられました・・・
しかもちょうど客を取り戻すというキャンペーン?か
ビール100円、魚のアラ炊き100円、マグロトロ半額などなど。大満足でした!
活き黒ソイの御造りで1000円しないという(捌きはちょっと荒いかもだが?)
新鮮だからコリッコリでしたね☆
他に興味持ったのはトウモロコシ天ぷら
これはええですね!
簡単に作れそうで、甘いだけでなく香ばしくてツマミとして上品で。
話を魚介に戻しますが、自分もこの前ほとんど初めてヒラメの薄造り(洗い)に挑戦しまして・・・
ヒラメの5枚卸までは上手くいって、少し塩締め(体内の水気を最大限に取って)、なま板とかも少し汚れていたし冷やされている方が旨いので氷水で洗いにしたあとで、刺身包丁で薄造りに挑戦。
途中でコツも分かってきて、最初にしては、まあまあかなと!ちなみにコレで半身です♪
やっぱヒラメや白身のマダイとかは薄造りが一番美味いことを確信しました!ホント美味かった!
嫁がヒラメ釣ったので、そこまで大きくなかったけど最大限に旨味を活かす一品にしたいと思って、大成功です(^^♪
刺身包丁ええわぁ
ハマるね~
なんであんなに長いのかって疑問に思ってましたが理由が分かりました!
仙台の旅はやっぱり牛タンも柔らかく厚みがあって炭火の美味しさもあって抜群でした♪
牛タン刺し
牛タン角煮
牛タン希少部位・シンシン
どれも激ウマでした!
冷凍牛タンもお土産でたんまり買ってきましたが、冷凍でも全然大丈夫!
激ウマです、仙台行った際には冷凍のを買うし、買ってきてもらいたいですね~
仙台の水族館も面白かった!
釣りや魚介の料理のYouTubeをよく見るので、すべての水槽が良く知ってる魚だとか憧れてる魚だとかで、結構かわいい系とか驚きの生態系もいて嫁よりも楽しんでしまったでござるの巻(笑)
イワシの群れは何で食べられないのか不思議過ぎましたね~
オオカミウオ?見た目こわ!
フニフニ系の魚
ふぐ?
調べたらフウセンウオ系なのかな?
こんなかわいいやつらがスマイルキックいたらええな~と思ったら
育成めっちゃ大変で、水槽も高額で塩水も上手く作ったりしなければならないそうな・・・
しかも短命で1~2年ほど。1万円以上で手に入れるのも難しい希少な魚らしい(; ・`д・´)
いつか・・・飼ってみたい!!
あなご?
やっぱ筒に入る習性があるぽい、だからこういうやつらって筒の仕掛けで釣れちゃうのね!
ウツボ
水中で出くわしたら失神ものですねー
砂に潜るフグ
こういうヤツも飼ってみたいな~癒し!
何の魚か分からないけど、絶対美味しいフォルムしてる(笑)
エイ
同化しとった
ワカメってすごい綺麗だな~と
実は右上にいるのも魚
確かオニオコゼかな?
高級魚でめちゃ旨いらしい!刺されたらヤバいけどオニオコゼ漁船けっこうありますね~
仙台の他の食事たち
ホヤが旨かった!特に漬け炙り!
生食は癖あるけど、癖の違ったウニって感じ
漬け炙りは癖が少なくて肉みたいな触感でホヤ嫌いでも食べれる旨さがありました!
アブラボウズ、イザナギ?
どっちも深海の巨大魚
アブラボウズは旅の目当てでもありました!
アブラボウズの方が脂がやはりすごかったですが、ウマかった!
深海魚って全部ウマいですね~自分は50代以上になったら深海魚釣りをメインにする気がします!
はらこめし
普通
どこで食べても高いだけで普通でした(; ・`д・´)
ワンチャン自分でつくったイクラ丼の方が旨いレベル(失礼)
インスタ映えするウニイクラ牛オニギリ
まずい!
そもそも焼きおにぎりが硬すぎ
これで正解だとしたら自分には合わない・・・
アサミンと捌く約束をしていたので珍しい魚盛り合わせを漁港市場で買ってきた
マトウダイ、カナガシラ、ホウボウ
マトウダイは泳がせ釣りでたまに釣れる魚ですね~肝がパンパンでカワハギと同じく肝を食べる魚でしたが、恐る恐る肝は食べず・・・勿体ない(でも鮮度落ちてたから正解だったかも)
カナガシラ、ホウボウは硬かった
マトウダイは旨味抜群で激ウマでしたが他は、味は普通でした
最近の釣り事情
はっしーと夜釣り→朝釣り in 静岡
夜釣りでは小サバをはっしーが沢山釣って自分が泳がせて釣る感じでドラゴン級の太刀魚やデカいイカなどが釣れました!けっこう雰囲気あって楽しい釣りでしたね(^^
朝は全く釣れず・・・シケってました(-_-;)
金魚がいっぱい釣れたくらい(笑)
一匹だけまあまあなサイズのカサゴがあがったくらい
カサゴのフォルム結構いいですよね~頭でっかちで身が少ないし捌きにくいからお土産には向かないですが・・・
その時から恒例になったアサミン遠近法の面白写真☆
仕掛けも考え直して、竿受けや新竿を買って挑んだ千鳥丸 in 静岡
竿受けや新竿は感度抜群で釣りが楽に更に面白くなりました!
6人で行きました
そこそこいいサイズのワカシ~イナダ、カンパチ、大サバなどが釣れました! 少し渋かったけどね・・・
こないだは茨城の漁船で青物ジギング&ルアー釣り!
深夜1時出発で眠かった
結果は、激渋でしたが1人1~2匹釣れて、それぞれが大きかった!
しかも3匹くらい余計に魚もらえたし、伊勢海老6匹も貰えた!!(1匹5000円くらい?)
結構豪華な海鮮パーティができました!
また、ちょっと前に失敗した魚の頭の南蛮漬けは家で練習してみたら大成功でした☆
コツはマメアジを選んで、しっかり2度揚げ!
天ぷらは失敗でした(笑)
衣づくりが下手なのか・・・
生ピーマン丸かじりメニューは研究中
今のところ、焼き鳥味噌?につけるのが最強!
中に入れるのは、揚げたジャコ>コンビーフ>肉そぼろ で美味いね
その他
優勝軒の富士ラーメン?激ウマです
背脂少な目、ニンニク多めのほうがいいかも。
久々に自分のラーメンのランキング変わるんじゃないかくらい美味かった!!ニンニクとか濃い味好きな人は是非!!
上福岡の藁屋88?藁炙りカツオ 超絶うまいです!!
旨すぎて大盛2回頼みました!!
これは本当美味い!!異次元の旨さ!!これのせいで上福岡の居酒屋で一番ココが好きになりました(ほんと)
キセキ食堂 in 上尾 。上キセキトンカツ定食? (孤独のグルメ)
メチャクチャ柔らかくて、食べたことない触感でサクサクな衣付きのローストビーフみたいなトンカツ!
ジューシーさというより旨味と触感のハーモニーが凄い新しいトンカツ!
ゴハンにはそこまで合わないけど単体では最強?
ゴハンに合わせるなら、ジューシーさがもう少し欲しいかな!
女性なら生涯NO1と言えるくらい好きになる人いっぱいいると思います!
今なら、そこまで並ばなくて食べられます!
過去に4時間並んでダメだったのでアンチになりそーでしたが、1時間ちょいなら全然 並ぶ価値はありますね!
うど吉 in 狭山ヶ丘。スーパーもちもち麺 カレーつけ麺
もちもち系好きな人は是非!!
異常なレベルのもちもちです。カレーも普通のカレー南蛮ではなく、オシャレな味わいで美味しいです!!
マツコの知らない世界で発見しました(^^
テラスづくりの貢献者にふるまった 焼肉 (船渡)
焼肉だったらこの辺で一番美味い、間違いない!!
これ以上のレベルならめっちゃ高いし、並ぶかもね~
熟成ロースとかこんな美味い肉がこの世にあるのかってくらい美味いですよー、40歳以上の会員さん皆知ってるかもしれない店!
ジャンクフード in コンビニ(笑)
最近、健康志向な自分がジャンクにすこーしハマりかけている。
主に みやにー の影響か????笑
でも、店の方が旨いですけどね~ なんだろう ちょいケミカルでつまらない味もハマるのよね(笑)
こんなチープなのにハマってないハマるかと言ってハマるキャバクラみたいな?
食事としては食べてないので、月に1回ならいっか( ゚Д゚)
長くなるから以上!!
最近のコメント