どうもスマイルキック代表の土屋です!
先日、茨城にて釣りリベンジへ行ってきました!
今回から、釣りバカの友達におんぶにだっこではなく、ちょっと気合いを入れて竿とリールを新調し、しっかり仕掛けの付け方などようやく覚えました!
サビキと投げの2本を同時に使えるようになりました!
※サビキ→真下に落として、主に小物を大量に狙う
※投げ→遠くに飛ばして、主に大物を1匹狙う
一番納得したのは、イソメというイモムシのハリへの付け方!
ハリにつけた時に、イソメが真っすぐになるようにつけないと獲物は食わないというのに、妙に納得したし奥深さを感じました( ˘ω˘ )
今回も、デカい蟹を狙うべく・・・自分は3刀流です!!
蟹の仕掛けは2種類
①蟹網
以前、千葉で大量に磯ガニがとれたので期待大な仕掛け。動画でもデカい蟹がかかっている!
②お魚キラー
小さい魚を捕る為の仕掛けなようで、期待小。
何はともあれ、夜釣りへGO!
その前に腹ごしらえ・・・
三芳サービスエリアにて
ダチが、麺が気に食わないというので殆ど2人前食ってしまった(;・∀・)
減量ビフォーアフターをやるとか言いつつ、全くダメダメな代表でござる・・・
Contents
茨城・大洗にて
とりあえず、一番大事な蟹の餌を調達!
0時ギリギリでスーパーに駆け込み
血のしたたる魚の切り身をGET!自分の経験上、これがあれば鬼に金棒!
念のため、カニカマやアタリメも購入!
漁港周辺の釣りポイントが全くなし
大洗のネットで出ている釣りポイントですが、殆どが✕でした!
1時間以上回って、どこも見つからないので大きく場所を移動してみました
那珂湊に良いポイントあり!
さっそく釣りを開始!
トイレもあるし、波も穏やか・・・人もいない!
これは、絶対釣れるやろ!!!!
新しい竿で投げて、サビキもセット、蟹網も投げて、お魚キラーもセット
あとは待つだけ!
・・・
・・
・
~3時間半経過~
・・・
・・
・
全く釣れず!!!!
気付けば、もう4時・・・どこかで仮眠とるかどうかを検討して車を動かしてみました
すると
たまたま、大きな駐車場があったので、停めてみると
そこの傍にあった漁港が船を殆ど出さない漁港だったので、釣りOKになっていたので、かる~~~く30分くらいやってから寝ることに
すると、歩いていたオジサンが
「ここ、昨日300匹釣れたべ。この辺で一番。」
と何やら、凄いスポットなようだ!
詳しく聞くと7時くらいから、河川から稚アユが大量に流入するとの事!!!!
~待つ事1時間~
そこには 目に見えるほどの大量の稚アユ、ボラ、シーバスが(=゚ω゚)ノ
眠気が覚めて、本気で釣り再開!!
その結果、1時間半くらいやって大量にGET!!
その数、117匹(^^)/
後々、分かったのは昼過ぎになると稚アユが少なくなり、全く釣れませんでした!
6月頃からは、アジも大量に釣れるとのこと!
そしてそして、気になる蟹の仕掛けですが
人生初の大型サイズ!!
石蟹をGET!!!!
午後の釣りの前に、一休みする為に銭湯へ
ひたちなか温泉 喜楽里
滅茶苦茶広い敷地で物凄く広い銭湯でした!
ここは、寛げるスペースが何種類もあり、自分が行った事のある銭湯の中でも旅の途中での休憩ではNO1施設でした(*´ω`*)
岩盤浴は岩盤浴で、一般用の温かい部屋、涼しい部屋、読書+ソファーの部屋、ソファーだけの部屋、寝床
などなど
天かすと肉の絶妙なコンビネーションが美味かったまぜ蕎麦の朝飯も食べて…
就寝!!
起きたころには、15時!!
急いで出発!!今度は投げ釣り+テトラ帯で蟹の大量捕獲を狙う!
めちゃくちゃイイところだったので、名残り惜しい!!
因みに、周りにビルや民家が少ないからか、露天風呂は青空満点で素晴らしかったです♪
先程の漁港から、少し離れたエリアへ
と、投げ釣りをやろうと竿を投げた瞬間・・・プツッと針が切れてしまい、投げ用の仕掛けが無くなってしまいました(;・∀・)
集中力も切れたので、蟹捕獲に専念!!
流石、テトラ!!
2時間ほどで、石ガニ2匹、大きめの磯ガニを捕獲!!
ダチは、シーバス狙いでしたが、ハゼを何匹か釣って終了!!
最後は、御飯
会員さんに言われて、ホウボウ、メヒカリが食べたかったので食べられそうなお店を探す
発見!
残念ながら、ホウボウの煮つけは時期じゃなかったのか、ありませんでした(;・∀・)
しかし、メヒカリはありました!!
食べてみると、滅茶苦茶ウマい!!!!
そのままの姿で調理された魚介は全くダメなダチも絶賛、丸々1匹食べていました(^^)/
見た目は、ししゃもがデカい感じですが、やわらかい身が予想以上に詰まっていてジューシーです!
せっかくなので、珍しい魚たちを吟味してみました!
ホウボウの刺身よりウマいらしい金頭という魚
質感と食感は、タイみたいな感じです!
癖がなくて、弾力があって美味かった♪
オコゼという魚
見た目以上に、腹部がふっくらしていて、ケンタッキーの魚バージョンみたいにカブりついて食べられるので、ちょっとした贅沢♪
ソイという魚
味がないアジという感じでした(笑)
脂もあって、マズくはないけど、普通(;・∀・)
煮つけにしてもらった方が良かったです"(-""-)"
今回の釣果
クーラーBOXの蟹は家に着いて、冷蔵庫へ入れて翌朝も生きてるものもいて、新鮮なまま調理ができました♪
大きいワタリガニくらいになると結構イイ値で売られているので、次回は大きめの食用ガニを大量に狙って豪華な食事にしたいですね!!
勿論、デカい魚を釣り上げる事も目標に!!
オマケ・翌週、久々に鰻を食べに行きました
海鮮が好きな自分ですが、鰻は高いってイメージが先行して、あまり食べに行っていなかったので行ってみました!
食べに行ったのは、地元ではNO1と言われるぽんぽこ亭。
行ってみると、メニューには
①うなぎ
②なまず
③どじょう
④その他の魚
と様々な魚の様々な料理があったので、せっかくなので普段は食べなそうなものを!
うなぎのレバ刺し
食感はイイ感じ
味は独特!
ウマいかどうかって言われたら、微妙!!(笑)
土臭さ、血生臭さが少しあって、味わえば味わうほど厳しい(;・∀・)
うなぎのかぶと焼き
普通に美味い!
香ばしい、佃煮っぽい馴染みのある味。斬新感や高級感はない!
ゴハンが進むかといわれたら微妙なライン!
なまずの天ぷら
普通の白身魚!臭みもない!
衣がないと普通の白身魚よりは、ブヨッと感があるからキツイかも!
フライだったら問題ないくらい美味しい!
どじょうの天ぷら
ナマズよりも、薄くて若干ジューシー!
ただ、ジューシーさがそうでもないので、ナマズの方が大きい分、美味いかも?
一番高いうな重+肝吸い
まず、別途300円かかる肝吸いと普通のお吸物を比較してみました!
味・・・同じ!!
自分の舌では、肝が入っているだけの違いでした( ゚Д゚)
お重は、流石に高いだけあって滅茶苦茶ウマい!!!!
久々に無言で一気に食べたいっていう丼ぶりでした(=゚ω゚)ノ
けど、うな重5000円超えはたけぇ(;・∀・)
いつかは、自分で釣って自家製うな重つくりたいですねぇ~☆
最近のコメント