どうもスマイルキック代表の土屋です☆
早いもので2017年も終わりですね、スマイルキックが9/1にプレオープンしてから4か月が経過しようとしています。
この4ヶ月でオープン前に想像していたイメージと合致するところもあれば、いい意味で大きく期待を外したプラスの事も多くありました♪
逆に大きなトラブルはなく、コンセプト通りの良いジムに向かっていることに感謝しております!
オープン前に自分が決めた事、アドバイスをもらって決めつつあった事をできてない部分もあり、来年の課題だな~と思います( ˘ω˘ )
色々と書ける範囲で良かったと思う事を項目にしてみようと思います。
※因みに年末は12/29まで、年始は1/4からの営業になります
Contents
運営してみて、予想以上に良いと思った点
①カラーライトが良い感じに機能した
昔のblogを見てもらえると分かるように、意外と電球の数が少ないかな~と一番不安になっておりましたがそんな事もなく、逆に都内のビカビカしすぎているスタジオよりも落ち着いていて鮮やかに彩っているので個人的にはベストオブザベストかなと思います。
これ以上、ビカついていると意識高い系が期待してきちゃうのでアットホーム感とオシャレ感が両立できていいバランスかなと。
②会員さんが良い人だらけ
上福岡という土地柄もあるのかもしれません、そして自分の見えないブランディング効果もあるのかもしれません(笑)
本当にコンセプトを理解して下さっていて、優しくて気配りができる会員さんが殆どです!
クセが無く、誰もが親しめる寿司でいえばサーモンのような紳士淑女ばかり(*'▽')
③悪臭の『あ』の字もないクリーンな空気
当初は自分自身の経験上で臭い対策を1番に考えておりました。
・・・が、本気の除菌消臭をする前に毎日の清掃と室内のオート空気清浄システムで悪臭はおろか、アロマ以外の臭いは全くしないジムになりました(''◇'')ゞ
フィットネスジム特有のマシン臭さ・ゴム臭さ・床材臭さも無いので空気に関しては、自信があります!
④スタッフが自分のコンセプトをしっかり理解している
実は日本一敷居の低いキックボクシングジムというコンセプトは、言うは易く行うは難し。
格闘技が上達すると、ついつい自分の強さ・凄さを誇示したくなるものです。
うちのスタッフが最も優れているのは、謙虚な姿勢である事だと思います。
スポーツで競う事は良い事ですが、勝敗のつかないフィットネス化する事が一番心身ともに健康で楽しく、人との関係性も良好になります♪
フィットネスジムとキックボクシングジムの中間、良いところを取ったジムをこれからも目指していきましょう☆
⑤とにかくトレーニングがしやすいジムで筋トレ嫌いなスタッフもヤル気満点
このジムが本当にいいな~と思うのは、スタッフからしてもトレーニングのヤル気が出る事です。
ちょっと薄暗い中で、ノリのいいロックミュージックやEDMが四方から流れており、綺麗なライトアップとカラーリングのイイ筋トレグッズ&機材。
代表の自分も筋トレを1ヵ月やったら3ヶ月やらないという生活だったのが、今はやってるレベルはまだまだ低いですが楽しく毎日やれています♪
スタッフが居心地がいい=ノンストレスというのは、サービスを提供する上で重要な事です(''ω'')
スマイルキックが好きで自信満点だからこそ、思い切って全力でイケますね!
⑥ジムオープン前から準備していたホームページのお陰で集客が格段にUP
知り合いのK氏やN氏と手を組んで始めたblogをはじめをするSEO対策ですが、現在はblogは日記ばかりですが当時の記事のお陰で
毎日の読者➡ 約200人以上
月間『スマイルキック』検索数➡400回以上 (別キーワード含めると3000回以上ホームページクリック)
月間ユーザー➡1100人以上
となっており、1から勉強して初期に頑張りまくったお陰で中々いいサイトになってきたと思います!!
特に嬉しいのが、絶対に上位に入るはずのないと思っていたキーワードがGoogle上位です♪
実際、もっともっと知識はあるので良い記事が書けると思うのですが、アフィリエイターではないので労力には見合わないかな~とは思います( ˘ω˘ )
スマイルキックの課題だなと思った事
①ゴミ出しができない
スマイルキックにはゴミ捨て場が無いのでゴミ処理が割と大変という事。
料理を作らなければ、だいぶゴミは減りますが、自分の生きがい=食事の幅が狭くなるのでNG( ゚Д゚)
②放置しない1to1を徹底した結果、ややスタッフ不足
キックボクシングジムの中でも常にパーソナルに近い状態でのサービスを心掛けています。
スマイルキックが求めているのは売上重視ではなく、絆重視です。
自分が求めているのは、やりがい・生きがい・幸福感です(^^)/
お陰で日々、自分が一番やりたいことで喜ばれており幸せでございます。
ただ、肉体的に。体力的に。理想のジム経営の業務的に人手不足が否めないのであります!!
来年の末までには安定してマンツーマンができるジムを目指します(^^♪
③スタッフが割と自由に放牧されている
自分はあまり人に、とやかく言うのが好きではないので、基本的には個々に勝手に輝いてほしいと願う人間です。
しかしながら、間違った知識のままに進まれて、鼻が伸びていながらも黒ずんでいる未来が楽に想像できたので、来年からは自分イズムを継承できるスタッフを増やしていこうと思っております( ˘ω˘ )
自由に羽を伸ばす事ができる環境は絶対に大事だが、羽がぶつかってもノン気でいる無責任さは直さないといけない。
ただ話すのと接客は同じに見えて違うように思う。
相手にリスペクトを持って、笑いをとって、知識を渡して、感謝されて、自分も学べるのが新のコミュニケーション。
「この人、楽に話せる」から始まる敷居の低い人間で十分、それでいて関わっていて価値があると思わせる人間力をつけよう。
馬鹿にされてもいい、失敗してもいい、でも何か凄いものを隠し持っていると思わせる凄み・カリスマがあれば。
苦しい経験は、ただのハッタリ少年が本物の自信家になります。
自分の去年、今年の目標は『自分がやりたくないことからやる』でした。
スマイルキックは誰も裏切らない、成長した自分に期待しよう♪
④ジュニアクラスも割と自由に放牧されている
子供にとって、楽しいと思える事が一番幸せなんじゃないかと思います。
自分は昔、先生が怖かったり、なんとなく嫌いなところには行きたくありませんでした。
結果的に、そこで学んだ事は良い印象がなく、すぐ忘れてしまいました。
自分は褒めて伸ばせる人格を目指しています☆
ただ、最近のジュニアクラスは荒れてきているので何か対策が必要ですね~
⑤ボルダリングがあまり機能していない
今のところ、スタッフと会員さんの一部しか楽しんでいないので、もっともっと多くの人に楽しんで頂けるように考えていきたいと思います!
こういうのも、何か大きな出会いが解決しそうな気がします☆
⑥代表が倒れたら厳しい
常勤スタッフが少ないので、今は倒れるに倒れられない状態でございます(''Д'')
もう少し余裕を持って運営できれば、攻守ともに最高です☆
2017年、スタッフの感想&抱負
土屋代表
今年は、更地からスマイルキックが無事に完成&オープンできて
自分の長年の夢が叶いました!!
人生の集大成!!一番の喜びです!!
それとは別に、自分は今年に入ってすぐに重篤な皮膚炎に侵されまして、死ぬ覚悟でスキンヘッドにしたという最初にして最後の賭けのような幕上げでした( ˘ω˘ )
しかし、それがキッカケで色々な断捨離ができて、スマイルキックに集中できない『しがらみ』『ドリームキラー』等に対してキッパリと見切りをつける事ができたのが人生の大きな転機だったと思います。
ようやく自分の人生の操縦桿を自分で握る事ができた、そして仕事に対して自分らしさが発揮できた良い年でした!
自分のキックボクシングサークルから連れてきた新スタッフ達との絆も一層深まり、本当に信頼できるスタッフが次々に現れてくれて運命に感謝です( ;∀;)
業務に関して言えば、序盤はカッチリ目なスタイルで指導をしておりましたが、中盤以降は状況に応じてラフさが目立ったかなと思いますね。
また、やるべき事がやれていなかった。
動画作成や栄養学などに関してのページを作成など・・・時間がなかったと言えばそうですが、スケジュール管理や優先順位が甘かったなぁと思います。
来年の抱負ですが、今年は怪我に悩まされて悔しい想いをしたので、来年からセルフケアをしっかり意識しながら、慎重に丁寧にトレーニングをしていき、バルクアップとテクニックに特に磨きをかけていこうと思います!!
また、専門家としてプロとして1人でも多くの会員さんの喜びに繋がる指導をしたいと思うので、また1から勉強しようと思っています。
そして、それをスタッフに伝達することでスマイルキック全体のクオリティを上げていくつもりです。
来年の自分の目標を漢字にするとすれば・・・集中!!
そう思えたのも、皆さんのお陰です。いい年になって本当に感謝しております( ;∀;)
それでは、皆さん良いお年をお迎えください。
ps.ブログのコメントは励みになります。宜しくお願いします。
TOMO
スマイルキックがオープンしてあっという間の4ヶ月でした。
土屋代表をはじめスタッフ、会員さんに恵まれ、一緒に楽しく身体を鍛えることができて、充実した年を過ごすことができました!
来年は筋トレ、ダイエット等の資格取得と1ヶ月肉体改造を行い、より進化したTOMOを披露できるように頑張りますので
また1年一緒に 楽しく身体をイジメぬきましょう!!
タッツー
こんにちは!
スマイルキックのアイドルタッツーです!
スマイルキックで9月からインストラクターとして、皆様と関わらせてもらえて、たくさんのことを学ばせてもらえました!
まだまだ、インストラクターとしても人としても駄目駄目ですが、2018年はインストラクターとして、人としても成長していきたいと思います!
2017年は皆様のおかげで密度の濃い時間を過ごせました!
ありがとうございました!
KUMI
smile kickではミックスコンバットを担当させて頂いておりますKUMIと申します。
smile kickがオープンしてから、徐々にレッスンを受けて下さる会員様も増えてきて、とても嬉しく思っております。
来年は、もっとキックボクシングエクササイズの楽しさや引き締め効果を皆様に実感して頂けたらと思っております。
ちょっとした苦しいトレーニングも笑顔で楽しく!カッコよく!綺麗に!を目標に頑張っていきたいと思います。
今年一年、大変お世話になり有難うございました。
そして、来年も皆様にとって素敵な一年となります様お祈り申し上げます。
スーさん
今年一年ありがとうございました。
9月からスタッフとしてスマイルキックでお世話になり、なかなかコンスタントに顔を出せませんでしたが、土屋代表をはじめ、スタッフの方々、会員さんの方々と接することが自分にとってものすごく勉強になりました。
これからはスマイルキックで学んだことを活かしてチャレンジ精神を忘れずに頑張っていきたいと思います。
って、まるでお別れの挨拶みたいになりましたが、、、来年もよろしくお願いします。
ここで少し現時点までで僕が感じたスマイルキックの魅力を紹介したいと思います。
まず、本当に敷居が低いです。
敷居が低いというのは、土屋代表の指導力の幅ゆえに実現できることで、キックボクシングを広めるにあたってはものすごく大切な理念だと思います。
もうひとつは安全性です。
僕がスマイルキックで最も気に入っている要素の1つなのですが、危ないイメージの格闘技の危険な部分を排除したスタイルは、安全だからこそ楽しい格闘技を安心して長く続けていけるので、キックボクシングをこれから始めたいという人や、格闘技のムーヴを取り入れて運動したいという人にはうってつけの素晴らしい環境のキックボクシングジムだと思います。
そして、僕が1番の魅力的だと感じてるのが、スタッフのみなさん、会員のみなさんの和やかな雰囲気です。
みなさんがキックボクシングを楽しんでいる姿を見ると自分まで楽しい気持ちになってきます。楽しさが空気感染してきます。
催し物を企画したり、遊びを取り入れたトレーニングを考えたりと、感染源の土屋代表が撒き散らす楽しさウィルスに、みなさんの人の良さが拍車をかけ、いい感じにウィルスが蔓延しております。
スマイルキックの魅力はまだまだたくさんあり、書ききれないです。
来年はもっとスマイルキックのお役に立てるよう頑張りたいと思います。具体的に言えば痩せてかっこいいスタッフを目指そうと思います。
それと同時にキックボクシングでどれだけシェイプアップできるか、生きたサンプルになってやろうとすら考えています。
2018年、スマイルキック、会員のみなさん、スタッフのみなさんにとって飛躍の年になることを祈っております。
それでは、よいお年を!!!
DAI
はじめて土屋代表のサークルに参加した時が39歳…スマイルキックで42歳を迎えて記憶に残ったこと。
先ず、目標:週三日でほぼそれなりに参加できたこと。
食事制限を今でも続けていること。約20㌔の減量出来たこと。
12月に体調壊して休んだ二週間で体重72㌔になったことと、筋力と体力が身体馴染まず加減が利かないこと。自分のイメージ通りに身体を動かせてないこと。
・・・動き、技を魅せれてないこと。
2017〆として
出会い、減量、経験、他多数、今まで無かった貴重な体験が出来た。自分の新しい一面を気付けた2017年となったとおもいます。
2018年の目標
大きな意味で魅せることを目標に身体、技を意識したい。
ストレッチをしっかりやって柔軟性を上げ何歳でも柔らかくなれるを証明したい。
身体のケア、腰痛などの相談も乗れるようになれれば…
あと、なるべく年齢は理由にしない(笑)
KOHEY
ジムが設立して約半年に近づき、2018年を迎えます。
自分は、今まで他人に自分の持つ知識を教える経験は全くありませんでした。
また、極度の人見知り+口下手なので向いてないのかなーって思ったりします。
ただ自分はキックボクシングが大好きですし、こんな自分をジムに置いてもらえるという事に感謝しています。
来年は知識・身体の強化を怠らず、自分に自信が持てるスタッフになりたいです!!
追記:22歳になるというのに車の免許がないのでそっちも頑張ります。
クポー
2017年大変お世話になりました!
来年はさらに筋肉と笑顔を増やして頑張ります!
アッキー
今年はなかなかジム自体に参加できず反省点ばかりでしたが、来年は参加することをはじめに、技術よりもコミュニケーションや人間力の向上を目標にして頑張ります。
今年一年ありがとうございました!
9月のプレオープンからお世話になり、途中怪我で抜ける期間もありましたが、ステキなスタッフさんたちのおかげで楽しく!そして、メキメキ上達できてる実感あるのでやりがいあります!
人見知りな自分ですが…最近、他の会員さんたちとも仲が深まってきてる気がしています!
来年もよろしくお願いします!
あけましておめでとうございます♪
上達していくとキックボクシングは、とても面白く感じますよね☆
楽しく続けることが格闘技の秘訣です(”ω”)ノ
今年も良い雰囲気でやっていきましょー!!
今年一番の感謝は、なんと言ってもキックボクシングに出会えたことです。
最初はもうすぐ50歳なのにと今更かな思っていましたが、今では少しずつでも上達していくのが楽しみです。
これも一重に日本一敷居の低いジムを目指している土屋さんをはじめ、スタッフの皆さんのおかげと感謝しています。
来年も怪我なきよう楽しく、トレーニングしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
あけましておめでとうございます(*’▽’)
ストイックに頑張っている鈴木さんの成長ぶりには関心させられます☆
50歳になっても元気でいらして頂けたら、コンセプト通りにジムを運営しがいがあります♪
今後ともよろしくお願いしますね!
初めてコメントします。ぬっきーと申します。
サークルから少し顔を出して、ジムには飲み会くらいしか行けていませんが、土屋さんをはじめスタッフの方々が、誰でも楽しめるように、理想のジムに近づけるように、たくさんの気遣いをされていることに、本当に凄いなぁと思っています。こんな場所で働けるのは羨ましいなぁとも思います。
今年も皆さま怪我のないように、ぜひ頑張って下さい!
あけましておめでとうございます☆
まだまだ理想とは遠いですが、皆の憩いの場になれるような空間を目指しています(*’▽’)
ぬっきーさんが来る時までに頑張ってもっとイイジムにしておきまーす☆
今後ともよろしくお願いします( ˘ω˘ )