どうもスマイルキック代表の土屋です☆
たまには、真面目に格闘技の話題でも書いてみるかということで(*'ω'*)
※大いにネタバレしますので、見ていない人は注意
あまり普段は気になった試合以外は見ないんですが、会員さんに試合好きの方も増えてきたのでABEMA TVで見てみました☆
因みに、「強くなりたい」「上手くなりたい」って言っていて結果が伴わない方は、試合をたくさん見るといいと思います。
筋トレもそうですが、TOP選手を見続けるだけで自分の意識や練習の質や方向性が大分変ってきますよ~
自分が何か上達したいって思う事があれば、現代は動画が滅茶苦茶充実しているので、その道の一流を5人探して、その人達の動画を見まくるのが一番手っ取り早いです('ω')ノ
さてさて・・・昨日の大会は、K-1が新しくなってビッグマッチが多い注目の大会でした!!
言いたいことは結構あるんですが、そもそも自分も格闘技に関しては研究している人間なので、ムエタイとかボクシングの頂点の試合ばっかみているので、なんというか毒舌気味になってしまうというか、どうしても辛口になりがちです。。。
でも、スマイルキックから選手が出ることもないし、他のジムの繋がりも、他の選手との繋がりもないので、批判を恐れず上から目線で言いたいことを書いてみます(笑)
Contents
スーパーフェザー級トーナメントが全体的にレベルが低い
タイトルマッチやスーパーファイトは凄いカードが揃ったのですが、タケル選手の出ているトーナメントの選手レベルが低い!?と思ったことです。
それは、昔のK-1と比べると明らかです。
マサト選手がいたころは、日本で頂点を決めて海外の一流選手も含めて本当に強い人だけのトーナメントを組んでました。
今は、日本人が殆どなのは良いとしても、全体的にレベルがそこまで高くないのが感覚レベルでも凄い伝わってきてしまい、緊迫感があまりない・・・
数人の選手は失礼ながら、アマチュアレベルかと思うほど"(-""-)"
今だったら、まだまだ日本人だけで言っても、もっと強い人はいるし、海外で言ったらうじゃうじゃいます。
優勝選手が
立ち技最強を決める大会はK-1です。
ということを断言していましたが、それは違うかもです(;・∀・)
そもそも立ち技の中でもルールが甘々なのがK-1。採点基準も不透明だし、疑惑のレフェリーストップも多い。
選手的な事をいえば、ホンモノの現役のムエタイチャンピオンが何人か入るだけで日本人が勝てる見込みは殆どない・・・
※自分がいう、ホンモノとは攻撃型でパンチテクニック(ディフェンス含む)も優れた選手
実際に、ある意味人選ミスなのかホンモノを1人連れてきてしまい、誰も敵わない状態に。
その選手がチンギス・アラゾフ。
スーパーウェルター級は、チンギス選手がいるせいで、恐らく半永久的に誰も勝てなくなっています(;・∀・)
昔で言うペトロシアンという超人を連れてきちゃってマサトが引退して、K-1も消滅したパターン。
そういう海外の超人をKOで安定してなぎ倒しているのが、那須川天心という日本人の化け物。
その天心と今回の優勝者の武尊の試合を何年もファンは熱望し、色んな所で炎上するほど待ち望まれています(´・ω・`)
しかし、主にK-1サイドが拒否。というか無視。
武尊が負ける可能性が濃厚なので、K-1サイドとしては、武尊の商品価値が薄れるのを恐れてのプロテクトとみてます。
K-1の指示が薄い理由の1つに選手は八百長する気がなく、本気だがK-1側が八百長のようなマッチメイクをしてしまっていて、『最強』『ホンモノ』を決める戦いとして見るとすると、若干歯がゆさがあるってことでしょうか。
各試合の感想
トーナメントとビッグマッチの感想のみ書きます。
※全部完璧には見ていないので、大体の内容のみ。
卜部(兄)VS 皇治
トーナメントの中でも白熱した打ち合いがあった良い試合でした!
実績がある卜部選手は、予想に反してガードが低いというか、ガードの仕方が悪い・・・気がするのでそこが気になってしまいました。
ガードが曖昧というか全部、パーリングの構えで受けてしまう癖があるので打ち合い向きじゃないかなと思います。
あとは、トーナメント意識しすぎて温存しすぎた?
皇治選手は、予想以上に良かったかなと思います!アグレッシブで力のある攻撃がヒットしていて。決め手に欠けるというか、攻めきれないところが歯がゆいというか勿体ない感じでしたね。
あの状況でもっと攻めないと負けるのに、運よく勝ちを拾ったという感じで勝つ気があるのかよく分からないファイトスタイル?
攻撃全体がバラけてるのでダメージが一点集中しないし、コンビネーションが途切れるから休めちゃう。
小宮山 VS スアレック
小宮山の超大金星というか、1%も小宮山が勝つとは思わなかった試合。
スアレックはロングミドル、軸足への前蹴りなど老獪で高度なテクニックを持つレベルの高いムエタイ選手であったにもかかわらず、カウンターの左ハイでKO負け。
本人も言ってましたが、完全に油断してたかなという感じでしたね。もうちょっと見たかったし、他の選手がどのくらいスアレックとやれるのかも見たかった。
マサトの言うように、もしかしたらパンチが甘い選手かも。パンチが甘かったらK-1では不利です。
小宮山は、1戦目から完全塩戦法。勝ちにこだわるなら悪くはないけど、全体的な形がプロとしてはちょっと悪いなと思いました。
ただ、遠距離でのディフェンスと奇襲が上手いので超コアなファンはつきそうですね。
でも、先日の一般人救出で世間のヒーローになったのに戦い方が、しょっぱ過ぎるのは勿体ないというか残念な選手。
武尊 VS スタウロス
武尊の2,3回戦が武尊にとっては温い試合だったので、実質、決勝戦。
拮抗したいい試合でした。
武尊もちょっと危なかったのでヒヤヒヤしましたが、やっぱり打たれ強い。フィジカルも強い。
ディフェンスは格段に上手い方ではないですが、間合い管理と打ち合いに強いので終盤強いです。
やっぱりスター性はピカイチ!
負けるとしたら、超一流の海外勢か天心くらいかもです。
郷州 VS デニス
ん~・・・という感じ。
ストーリーやキャラはいいんですが、試合内容はン~・・・
K-1のリングって練習しないでも出れるのかなって思ってしまう。
ローやパンチメインのルールで膝しか武器がない選手が勝ちあがる(反則の組み多い)ってちょっとな(´・ω・`)
試合も会場も全然盛り上がらず・・・2人とも悪い選手じゃないのに、出る大会が違う感があります。しかも勝っても厳しいファイトスタイルだしね。
久保 VS メルシック
久保のローがただ、上手かった。
それ以上でもそれ以下でもない試合('ω')
欲を言えば、最終ラウンドくらいはロー効かせられてるんだから、パンチで仕留めてほしかった。プロとして、K-1の舞台として。
せっかく上手いのに勿体ない。
皇治 VS 小宮山
皇治が逃げられて塩漬けにされて判定負けと言う感じ。
後のコメントで鬼ごっこじゃないんだから・・・みたいに皇治は言っていますが、間違いはないですが、小宮山の大げさな距離の取り方も普通はできないのである意味才能。
正直いうと、あんなに距離とる必要ない。。。あんだけ取っちゃうと自分も攻撃できないし。
空手ベースなのはいいとしても、キックボクシングができていないから、基礎練習した方がいいと思う。一応、キックボクシングの試合だから。そうじゃないと毎回毎回逃げないと戦えないスタイルで定着してしまう。
自分はそういう強さもあるって見方もできるけど9割以上はつまらないと感じると思います。。。
自分的には、終盤の皇治のがむしゃらな攻撃好きだったし、カッコよかった。試合に負けたけど、みんなの心に届いたのは敗者だと思いますよ(*^-^*)
武尊 VS 郷州
なんか見るに堪えない試合でした。
武尊が良い人をイジメてるようにしか見えない試合・・・でも郷州のパンチで勝負に出たところはカッコよかった!
でも、結果が明白すぎてちょっとな~という試合。
野杁 VS 大和
自分イチオシの野杁!
究極的に強い。悪魔的。
なんで彼が強いかと言うと、好きかと言うと、自分が強いと思っていてもできない動きができるから。
さらに言えば、予想の斜め上の動きをするのは彼だけ。
上半身が柔らかく、間合い管理が上手いのと色んな体勢から強烈に打撃が打てる。スウェイからも打撃が瞬時に打てるのがいい。
あとはガードが堅い。上級者はアレができた方がいい。むしろアレでいい。
あと、下半身が強い。上半身は無駄な筋肉をつけずスピーディでしなる身体、下半身はガッチリしていて柔らかいから膝とか前蹴りやハイの軌道がエグイ。
状況見極めるのが天才的。神のみぞ知る瞬間(相手が気を抜いている瞬間)に打撃をたくさん打てるのがいい。普通出来ない。常識にとらわれているとできない。リズムとかタイミングをずらしたりできるのが上手い。
天才ドラマーみたいなわけわからない感じ。
現在の日本人キック選手で一番好きです。
チンギス VS ヒナタ
ん~正直、やる前から・・・
ヒナタのファイトスタイルだとムエタイスタイルに吸収されて終わる感が。もっとパンチとか小回りきく動きを磨かないとかなと。
チンギスは絶対蹴りじゃ勝てない。パンチでも勝てないけど・・・蹴りでは誰も勝てない。
ヒナタは強い選手に壊されてばかりで可哀そう。努力が実って欲しいですね。今回も骨折とのこと。
今後、チンギスは誰も勝てないので干されるかも(;・∀・)
最後のミドルに合わせたフックとか悪魔的。絶対できない。感覚が1歩2歩上行ってる。それかそういう練習を死ぬほどシュミレーションしている。
そろそろ科学的なトレーニングを考えていかないとこういう選手には絶対勝てないと思います。
木村ミノル VS 平山
ミノル復活!
気持ちいい、豪快なKO!!
ミノルは自分からパンチでガンガン攻めるべき!
普通にラッシュして無傷で受け止められる選手はあんまりいないと思う。
小細工つかうのは勿体ない。TV受けする数少ないスター選手!!
城戸 VS イッサム
城戸らしいイイ勝ち方。
相変わらずアウトボクシングなファイトスタイルなのは、ちょっと残念だけど。老獪で上手い。
マサトの言うように、身体がフラつかず、個人的にカッチリとスタイルで戦えたらもっとカッコイイ。
パンチが全く機能しないスタイルだからパンチャー来たら分が悪いです。
マイクパフォーマンスはいいのに(;・∀・)
ゲーオ VS 平本
凄いとしか言いようがない。
ムエタイの最強クラスの選手に日本人がKO勝利。文句のつけようのない勝利!
平本選手は本当に主人公。もってる。幸せ者。いろいろとね。
普通に上手いのと、ラッシュに強いのがいい。今回は自分から仕掛けて→ゲーオが遅れて仕掛けたけどワンテンポ遅く、平本のパンチの方が上手く噛み合ってKO負け。
ゲーオの慢心もあったか?
ラッシュにつきわず、単発で慎重になってたら違ったかも。
とにかく平本凄い!今後に期待(*^-^*)
筋トレしていないのか身体つきがダサいのが、勿体ないけど・・・
※実際にはキックばっかやってた方が強くなりますが
ウェイ・ルイ VS 卜部(弟)
軽量オーバーのウェイに対して、文句ないKO勝利。
素晴らしい。
弟のテクニックは素晴らしい。
個人的にはテクニックがありすぎて選択肢が多いから強い選択肢もあれば、弱い選択肢もあった(反射的に出てしまうそこまで好機に繋がらないような技)もあったけど、今回は強い選択肢が多かった気がしました。
コンビネーションのチョイスとか。今回はゾワっとした強さがありました。
上手いというか強い!というね。日本人最強の1人になりそう。
武居 VS 久保
個人的に、久保のキャラが痛い・・・普通に好青年キャラでいいのに。
ああいうのがキックボクシングの嫌いなところです"(-""-)"
ファイトスタイルとキャラが合ってない感が凄い。あのファイトスタイルなら好青年な方が印象大分いい!
そして、あっけなく負けてしまって痛さが加速してしまう。
久保も弱くはないけど、武居が強すぎ。自分的には、久保はステップを磨いたら光る気がする。
武居は上手いし、コンビネーションのチョイスとかも上手い。身体が細いし転倒も多いから、下半身だけ鍛えたらもっと強くなりそう。日本人最強メンバーの一角になりそう。もうなってるか・・・
キャラも好青年で好き。こういう選手が増えてほしい。キック界のヤンキー調を変えてほしい
武尊 VS 小宮山
これが決勝戦とするなら冷えまくりだろ・・・という試合。
3ラウンド鬼ごっこ。
小宮山は武尊の間合いに入ったら、倒されるのが分かってるのか反撃もせずに逃げるだけ。
ん~・・・逆に武尊は変にカウンターもらわないように、足取りは速く、ただ小宮山の間合いに入り次第足を止めてゆっくりと。手は出さずに待って、いいタイミングが来た時に3,4発打つ。
みたいなクレバーで老獪な闘い方。
上手いし、慎重で逆にこっちも1発を警戒する緊張感はありましたけど。攻め方しだいでは1ラウンドで倒せてた感はありましたね。
でも、あの戦い方こそ王者のファイトだと思います。安定して勝つ!素晴らしい。
あとは、武尊に希望する事は、本当に強い相手との戦いが見たいですね。
最近のコメント