どうもスマイルキック代表の土屋です(^^)/
12/10で33歳になりました(^_-)-☆
今年もスタッフから豪華なプレゼントを頂いて感謝感謝です!!
クリスマスツリーの下に隠してありました(笑)
33歳になった自分はどんな人間で、何を思って生きているのか。
やっぱり、このジムを作る前の気持ちを再確認したかな~と思います。変わらない日常を維持することへの安定感、安心感を大事にすることが、安定した幸福感につながる気がします。
プライベートを充実させること=生活の大部分である仕事を楽しみストレスを減らすこと、何のために仕事をして決められた余暇を決められた収入でどれだけ楽しむことができるか?
当たり前ですが、大事なことで脳内家計簿はフル活用して収支のバランスを間違えないようにはしています。
自分は死への恐怖を毎日それとなく感じ、大きな災難に遭うことを考えて仕事や人生に向き合っています。まあ、明日死ぬかもしれないと思うと人にも優しくなれるし、頑張ることが楽しくなるね。冷水シャワーと同じ。
何もかもが有限だし、世の中の移り変わりが早いから知らないことがあることが勿体ない感覚は日々持っていますね。iphoneの機能だって日に日にレベルアップしているし、変なプライドは捨てて、何かを教えてもらう代わりに教えてくださいスタイル!
小さなトラブルも時にはありますが、日々何かに満たされている状態であり、楽しいto doが多かったり、日々のチャレンジを決めて生きていると大きなトラブルに感じたことは2019年は1件もなかったように思います。
33歳というのは人によっては若いと感じる人はいるし、人によってはオジサンという人もいる。
自分はエネルギー枯渇しないワクワクに満ちたピーターパン症候群だけど良識のあるオジサンでありたい!!(笑)
何も難しいことを難しく話せるのが大人とは思っていないし、逆に難しいことを簡単に話すことで若い世代からも信頼を勝ち取りたい。
自分は何をするにも年齢やキャリアなどは関係ないと思うし、何を発言するにも自由だと思うので、そういうものを理由に「分かっていない」「まだ理解できない」と決めつける大人は粋ではないと思うし、そういう大人にならないように注意しています。
様々な年齢層がいる中で自分を目標としてくれる人もいれば、自分より若い人を目標とする人もいる中で、誰もがT-DOWNにならない立ち回りというのは大事かなと思います。
特に自分は絶対にできない分野をやっている人に対するリスペクトを持てない大人にはなりたくないですし、自分は全世代通して自分と全く同じことができないオールマイティで細かい事も太い事もこなせる人を目指しています。
逆に老若男女、様々な人間からいろんな事を教えてもらえる人格であれば、学びの機会も増えるし、チャンスも増える。
お互いにメリットだけを追求して付き合うのは面白くはない、それも自分が目指していない大人の付き合い方ですが、同じメンバーだけで同じような話だけをする関係っていうのもお互いの成長に繋がらないかなと思っています。
そもそも、仲いい関係は同じことをしがちだからこそ、仲いい人とは場所を変えたり内容を変えたりして付き合っています。
普段TVを見ない自分ですが、最近たまたま見た番組で『上手くいくカップルはお互いに背を向けて寝る』というのがありました。それは、お互いに信頼しきっている証なのだとか?意外と的確だと思ったし、確かにその距離感大事かなと思いました。
30代になると友達・仲間と呼べる人がどれだけいるのか、誰にどのくらい時間とお金と労力を使うのか、嫌でもマネジメントする必要があるし、それが疎かな人ほど付き合いの偏りがでてきたり、付き合いが良すぎて重くなり小回りが利かない関係になりやすかったりします。
自分も自分の大切な時間もあるし、人付き合いのための時間も増やしたいと思う中で、本当に仲のいい人ほど一見すると素っ気ないと思われる行動をとったりもするし、特にジムでは仲いい人ばかり話さないように(逆に短い時間で新しい内容を)します。
【自分しかできないこと】【自分とつながったことで喜んでもらえること】を日々、少しでもギフトできるように考えて動いています。
その結果、指導より雑談が増えたり、ちょっとした目標のあるスパーリングとか他の人と繋げたりって動きが自分流かなと思ってきました。
あまり長々と無意味とも思えるくらいの指導は効率主義の自分には向かないし、結局のところ、一部のストイックな方を除いて会員同士でつながってる人しか残っていないような気もします。
それこそがスマイルキックの一番のモットーであり、一番嬉しい利用の仕方ではありますね。
強くなりたいって方も変に肩肘張って頑張っている人より、人と繋がって楽しく怪我無く遊び感覚でやったほうが強くなる気がします。
ただ、強くなったところで相手も発揮する場所も作ってあげられないジムなので、何を目標に強くなるのかハッキリ決めておいたほうがいいと思いますね。
自分は今も変わらず、1Rだけなら最強な無冠の帝王を目指して、イジメられない肉体を目指しています(笑)
格闘技だけでなく、なんでもそうですが、その道でプロというレベルまで達したときに人間性や仕組みも伴っていないと誰もついてこないし、やった甲斐がないわけで。よくRPGで力だけを伸ばしても素早さ・運も高くしないと結局、攻撃が当たらないみたいなものです。
歌上手くなりたいから一人でカラオケに行ってたって披露する場がないなら意味がないし、キャンピングカー買っても一緒に旅行に行く友達や時間がなかったら意味がない
1つ1つの物事にはちょうどいい幸福感を得られる加減があると思っているので、それを理解しないで突っ走ると一気に虚無感を感じるんじゃないかなと思います。
自分は自分の事業がうまくいくにつれてアンチが増えるシステムに巻き込まれるのは凄く嫌なので、抜群に収益を伸ばすよりは還元のほうに力を入れています。
特にスマイルキックは強さだけを極めても仕方ないよってことを教えられる環境ではあるかなと思うので、勉強にもなるし、いつになっても原点回帰できる良いジムになったかなと思います。
・・・というわけで
次の歳も素晴らしい歳にしていきたいと思います(^_-)-☆
最近のコメント