キックボクシングジム完成間近☆
どうも、スマイルキック代表の土屋です。
今日もジムの視察へ。
Contents
特殊な打撃用クッションを壁に取り付けます
今回は、ポストターゲットというアッパーを打つことに特化したサンドバッグを取り付ける打ち合わせをしました(。・Д・)ゞ
直接壁に取り付けるものですが、壁の事を考えて念の為に、更にベニヤ板を貼った上から施工を行うという事に。
ポストターゲットは、ムエタイジムに多くみかける特殊な設備でアッパー好きにはたまらないですね。
サンドバッグでは、ボディへのアッパーの練習にはなっても、顔へ向けたアッパーの練習はできないので自分としても、とても楽しみです♪
また、細かい連打・コンビネーションをまとめる練習にもなるのでダイエッターにも、上手くなりたい人にもオススメとなっています。
外装のデザインについての最終打ち合わせ
暗い中で撮影したので、画質が著しく悪いですが、なんとなく分かっていただけるでしょうか。
新しいロゴを採用しています。
スマイルキッ君の目と口は白くします。
看板のSマークは、下地と色が被るということで白い縁をつけています。
また、下記の5番のように若干色を濃い目のオレンジにすることで明確に見えるようにしました。
内装について
リング端から見た様子です。
段々とそれらしい感じになってきました。
実際には殆どが白か黄色になるような感じになります(^^)/
用具棚がグレードアップ
密閉式の扉に加え、最上段に換気ができるように設計中です!
壁に風の抜け道を作り、空気の流れを良くします。
これにより『ジム内には嫌な空気が流れず、ジム外に排出されやすい』状態をつくりだします。
密閉に関しては、スライド式の扉などで、ほんの少しだけ空気が入る仕組みなので、相乗効果で上手くいきそうな気がします。
また、手入れの除菌消臭に加え、棚に置くタイプの消臭材を検討しています。
棚に使う素材です。
真っ白でキレイな棚になると思います♪
ボルダリングスペース
4mだと高所恐怖症や膝が悪い人が厳しい高さなのですが、3mなら大分飛び降りても大丈夫な安心感がありますね。
右側に置くトレーニング機材のスペースも大丈夫そうです♪
1つ問題は、ダンベルプレスを行っているときに、ボルダリング勢が侵入してしまうこと。
その辺は、やりながら考えていきましょー
ラウンジを見た図。
ラウンジは床や壁がしっかり入ったら、まだまだ綺麗になります。
そうご期待!!
ボルダリングチケット(券)をデザイン中
因みに名刺サイズです。
1枚500円。プレゼント用にお使いください(‘ω’)
この記事の筆者

-
格闘技ジム経営者、元プロキックボクサー&プロボクサー、柔道整復師。
登録者4万人程のYOUTUBE格闘技チャンネル運営。格闘技についての知識や技術を「楽しく分かりやすく解説」
最新の投稿
格闘技2023.10.28夏場・ジムにおけるニオイ対策!体臭ケア!汗臭い人やワキガの人は必見!
格闘技2023.10.13【初心者用】格闘技で使う道具を全部紹介します!オススメの商品もご紹介!!
格闘技2023.09.15【全記録】室伏広治の伝説のエピソード27選!【超人】
格闘技2023.08.26プロ格闘家のステップとは?奥足が使えると一気に強くなる!!