どうも、スマイルキック代表の土屋です!
2/17はタッツーとの殆ど試合に近い恨みっこなしのガチスパー対決でした!
結果的に大きな怪我なく、2人とも良い感じで力を出し切って終えられたので本当に良かったと思います(*´ω`*)
今後試合をする気がない自分の中でも本気で立ち向かった結果、めちゃくちゃ勉強になったし、凄い自信もついたし、かなり満足という、この上なく最高の一日でした!!
タッツー対策
自分は実戦派なのでミット打ちやサンドバッグなどの基礎練習は殆どしなかったですが、1ヶ月半くらい前から色んな事を考えて、指導の中で対策を考えて臨みました
長身、20キロの体格差
という点でいうとカウンターを貰ったら終わり、ガードしてもちょい危ない=守れば守るほど不利になるなというのを考えてました
なので、確実に押せないだろうけど7割型自分が攻めてプレッシャーかけ続ける事を決意しました
※自分は元々オフェンスタイプなので手を止めたら死ぬなと(笑)
ただ、返しが強いタッツーは必ずカウンターやラッシュの間に割って入ってくるのは分かってたのでヒット&アウェーならぬヒット&ガードは必須かなと思ってました
自分が一番恐れたのは効かされちゃってダウンする事(笑)
それだけは避けたい・・・という事でめちゃくちゃ考えました
一番対策したのは
①腹へのカウンターのミドル、特にノーモーション左ミドル
②見えていないところで左ボディフック
③自分の打撃を受けてからの返しのストレート
次点で
④入らせてのカウンター右ローキック連打
⑤最近磨かれている中距離での右アッパー
この辺は、ちゃんと当たれば耐えられないと思ってたので
攻め続けながら、確実に打ってくるだろうこれらを確実にガードしないとなと
プライベートな時間中でもかなりイメージトレーニングして対策してました(笑)
なんとなく手合わせしていた感じで、無理やり突破してくるとしたら
⑥スウェーに合わせたボディ
⑦右ミドルフェイントからの右ストレート
かなとも思ってました
もはや会話や練習の中でタッツーを対策していくスタイル(笑)
また、タッツーの方がリーチが長くスウェー気味にジャブや左フックを打つので、前手の勝負はする気はゼロで実際にジャブは1度も打ってなく
左フックもフェイント、飛び込みロシアンしかメインで使いませんでした
もともと右ストレートと右アッパーでずっと攻め続ける予定だったので、変に距離を測られて正攻法に持ち込まれるのは避けようと考えてました
実際、今回の対策は自己評価90点!!
自分自身、リターンがとれるか分からない打撃は一切せず、得意で常にディフェンスに繋がる打撃に集中できました
自分も返し、カウンターは、カウンターのカウンターが怖くて無理しては入れませんでした
右ローへのストレートカウンターもミドルかな?と思って打つタイミングがたまたま見えて対側なら脇腹エグられてもいいやという気持ちで打ったら結構手応えがあったので「いける!」と思ってそこから気持ち的にかなり有利になりました
一番の想定外
予想以上にタッツーの体幹やプッシュが強すぎるのと自分のアッパー対策が強かった事
※プッシュ禁止というルールだったのにしてやられました(笑)
事前にボディへの攻撃をできなくさせる対策や顎をかなり引いて腕の使い方など自分のガードをかなり強化して絶対的な防御を確立したと思ってましたが、プッシュからかなり崩されました・・・一歩間違えたら効かされてました。
ボクシングルールならロープに追い込まれたら潜った方が安全だったかもしれません
本当は他の会員さんにも少し教えていましたが、ゼロ距離から密着を維持してアッパーと右のオーバーハンドのラッシュで倒す算段でした、自分的には80%以上それが決まると確信してましたが1回も決まりませんでした(笑)
1ラウンド目のキックボクシングルールに関しては正直言って不安でした
蹴りを殆ど練習してないのと、タッツーの身長だと自分の蹴りが上手く活かせないからです
自分のような蹴り上げるタイプの蹴りは確実に肘に当たり、パワーと耐久的にローの蹴り合いも不利かなと
また、タッツーの方が蹴りに関しては調子良さそうな気もしてましたし、脇腹を水平にエグる蹴りは俺にはできないので
どうしようかなぁと
前蹴りがあってくれたら少し有利取れるかなくらいで、キックボクシングルールは半分以上は守りきる予定でした!(笑)
ただ、攻め続けないとタッツーのタイミングで向かってくるとキツいので攻め続ける努力はしました
始まってみても、キックボクシングのラウンドはどう見ても勝てるビジョンが浮かばず・・
テクニックでも負けていて、何度も転ばされてからは攻めづらくなり、やる事なくなりました(´-д-`)
ただ、タッツーも色々と警戒していたのか、終盤は入れないだろうパンチの距離に持っていけたので少し巻き返せました
総評
・事前に怪我してもお互い様で讃えあいましょう
・ダウンしたら様子見て、そこからマスマスにしてもいい
・できれば一方が圧倒されずに2人とも強かったねで終わりたい
なんて話をしていましたが、自分もフィジカルには自信があるので、倒されないかもしれないけど効かされる可能性はほぼ100%かなと思ってました
結果としては、予想以上に自分も善戦できて拮抗していて
1ラウンド目はタッツー
2ラウンド目は自分
がリードを取った形で緊張感、見応えもある良いファイトだったと思います!
試合、ガチ、キックボクシングの戦いをあまり見せられないので良い機会にもなったかなと思います!
自分の人生でもかなり良い想い出になりました!
タッツーと戦えて本当に良かった、ありがとう!!
そして、2/17を以てタッツーは今後からはフリースタッフとしてたまにジムに来ると思います!
今後とも宜しくお願いします(。・ω・。)
最近のコメント