キックボクシング上達の秘訣!絶対必要な5つのポイント!
キックボクシングがググ~ンと上達するために必要なポイントをまとめました。
キックボクシングをやっていて、こんな経験ありませんか?
「自分より遅く入った会員さんがドンドン上手くなっているのに自分だけ上達しない」
「3年以上やってるのにスパーリングが怖いし、試合に勝てる気がしない」
「上手いプロ選手の動きを見て、いつかそうなれる・・・気がしない」
そんな時に自分はキックボクシングに向いていないんじゃないだろうか・・・と思ってしまったりします。
自分も同じような経験を100万回繰り返し、運動神経ゼロの自分が殆ど独学で人並み以上に上達していきました。
現在はボクシング・キックボクシングのプロライセンスを取得。どんなプロとも対等以上に戦える技術を会得!!
YouTubeチャンネルにて無料でそのテクニックの全てを公開中!!!!
https://www.youtube.com/@smilekick
今回は自分が発見した100%キックボクシングが上達する練習法をご紹介致します。
※商品PRを含む記事です。当記事はAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、もしもアフィリエイトに参加しています。当記事で紹介している商品を購入すると売上の一部が弊社に還元されます。
Contents
自分の動き見る癖をつける=シャドーボクシング
1つ目のキックボクシング上達の為のポイントは、自分をよく見つめる事です。
最初は「ナルシストじゃないんだから・・・」という気持ちになり、見る事ができません。
ただ、よく見て自分の身体の特徴・動きを完全に理解できていないと、修正を加えていくのは難しくなります。
逆にいえば、自分の動きが分かっていれば、鏡を見ていなくても今どう動いているかがイメージできるようになります。
いろんな角度で頻繁に自分を見る
自分に自信がない人にとっては、堪らなく苦痛な瞬間かもしれませんが 前方、斜め、横向き、後ろ向きなど、様々な角度で違ったヒントが隠されています。
練習以外でも、鏡を見つけたら構えてみたり、動いてみるだけで脳内で自分の考えと行動がリンクしやすくなり、動きのレベルががグッと上がるのでオススメです。
前方から自分を見て気を付けたいポイント
真正面から見て、しっかり半身の姿勢がキープできているか・鏡の中の自分を相手にした時にどう思うか・腕の位置は下がっていないか等を確認することができます。
一番気を付けたいのは、動いた時の左右への身体のブレです。
上手い人は、重心が同じ位置に固定されているので、ブレない身体の使い方を意識しましょう。
横向きから自分を見て気を付けたいポイント
足のスタンス・身体の傾斜具合・顎の引き具合などを見る事ができます。
また、前後の移動した際の姿勢やパンチやキックの伸び具合を重点的にみるといいでしょう。
コチラはキックボクシングではありませんが、ボクシングのシャドーボクシングをした動画です。1つの動きの参考までに。
因みに私がシャドーボクシングをするのと同じくらいオススメしているのが良いバンテージをつける事です。
マジックテープが非常に強く、生地の素材も良く、他のメーカーのものと比較して巻き終わった時のヤル気の出方が全然違います。
※この習慣を続けるとバンテージを巻くとヤル気スイッチが入ります
コチラは3.5m ※はじめて1,2年ならコチラで十分
コチラは4.5m ※パンチ力がかなりついてきた人、プロ向け
課題をつくる
2つ目のキックボクシング上達のためのポイントは、改善したい部分の課題をつくることです。
そして、その課題を常に意識して練習をすること。
練習をした後に、どのくらい進歩したのか、不足している点はどこなのかを意識することが大切です。
課題のつくり方
運動神経が良く、センスがいいという人以外は、身体の動かし方は習慣になっていて改善するのは時間がかかる為、すぐにキックボクシングの理想の動きにもっていくのは不可能に近いです。
なので、できる限り部分的な修正から行っていくのが得策と言えるでしょう。
より細かく具体的な課題を持つことが大事になってきます。
例えば『ストレートを上手くなりたい』と考えたなら、ストレートを上手くなる為の課題を複数つくるのです。
その中の1つが『後ろ足のカカトを上げる(つま先立ちになる)』という課題であれば、ひたすらカカトを上げる事に意識し、カカトが上がる事に意味を見出し、違和感がなくなるように試行錯誤してみるといいでしょう。
カカトが上がるという事は、腰を使いやすくなり、前傾姿勢にもなりやすくなるのでストレートをしっかりと打てるようになるんだということを、身体が認識することが大事です。
自分の経験上、無意識に動ける=身体に馴染むまでに数週間~数か月はかかるので、クリアした課題も色々な動きや状況にに合わせて反復練習するようにしないといけません。
カカトが上がる事を意識していては、ストレートが打つタイミングをカカトの状態に合わせてしまい、今度は実用性がなくなってしまうので今度は『他の動きとの兼ね合いでカカトが上げる』ように意識していく事が大事です。
そうやって1つの課題を煮詰めていった時に、上手い人の動きを見て、『なるほど、カカトの上げ方はこういう風でもいいのか』と応用テクニックも理解しやすくなるでしょう。
理想の選手の動画をひたすら見る
3つ目のキックボクシング上達のためのポイントは、自分の理想の選手の動画をひたすら見る事です。
課題の練習と並行して行うことでもありますが、自分が『こういう動きをしたい』という理想の選手の動画を何度も見る事が大切です。
自分もキックボクシングに夢中だった頃は、動画を見ながら練習をしていて、気が付けば朝だったという事もしばしばありました。
動画の見方
動画を見るといっても、課題に合わせて見る事が大事ですので、『ストレート』の練習をしているなら、動画の中の選手がストレートをしている部分を意識します。
そうすることで、通常の見方では早過ぎて、ぼんやりとしか記憶に残らない動きでも、色んな状況に合わせて色んな打ち方をしているのが分かってきます。
自分は大学生の試験勉強中に見ていたK-1ファイターのブアカーオ選手の動画の中で左ミドルの蹴り方に衝撃を受けて、『この蹴り方は身体のパーツ毎にで練習しないと蹴れない』と確信した覚えがあります。
そこから、2~3秒にも満たない動きを再生→停止→動いてみる→戻して再生→停止→動いてみるを繰り返して練習した覚えがあります。
オススメの選手
魔裟斗
キックボクシングをやっている人で魔裟斗を知らない人はあまりいないくらい有名ですが、魔裟斗の動きはキックボクシングの教科書と思えるほどパンチとキックのバランスが取れていて上手いです。
今のK-1でも上手い選手はいっぱいいますが、軽量級だと早過ぎてよく分からなかったり、ボクシングテクニックをつけすぎていて動きが複雑になっていたり、わざと構えを崩している方も多いので玄人には良くても、初心者の参考にはなりにくかったりします。
そんな中で魔裟斗の動きは王道かつ基本に忠実で、構えを崩すことが無く、常にパンチもキックも打てる姿勢を維持しているので非常に参考になる選手だと思います。
ブアカーオ
K-1で大活躍したこともあり、日本ではムエタイ=ブアカーオくらい有名です。
本場ムエタイでは上手い人や強い人は大勢いますが、その中でもブアカーオの動きは綺麗で分かりやすくなっています。
何故なら、パンチ勝負にいかないムエタイのファイトスタイル(キック重視)を貫くことが多いからです(K-1ルール変更後を除く)。
その為、蹴りの間合いやタイミング・フォームまで非常に参考になります。
リーチを活かしたい方やキックで攻めたい方は、是非参考にしてみるといいと思います。
また、日本で活躍するムエタイ選手で上手い人はサウスポースタイルであることも多いので、オーソドックススタイルのムエタイ選手として貴重だったりします。
ブアカーオ選手のようなミドルキックのフォーム、強く蹴る方法などを詳しく解説した記事がコチラです↓
自分の動きを動画で確認する
4つ目のキックボクシング上達のためのポイントは、自分の動きを動画で見る事です。
シャドーボクシング、ミット打ち、マススパーリングなどできれば全て動画でチェックすると上達スピードが数倍早くなります。
その際には、他の人に撮影をお願いをしたり、他の人が映ってしまう場合は確認をとるといいでしょう。
撮影されていると意識して動く
上手い人はどの瞬間を取っても動きが綺麗で上手いです。
つまり、手を抜かない動きをする癖がついているという事なので、普段から撮影している時もしていない時もベストな動きをするように気を配る方がいいでしょう。
特にシャドーボクシングの際に、手抜き癖がついてしまうと、疲れてきたときに手抜きが出てしまうので注意が必要です。
ちなみに初心者は、素足でステップすると 親指の皮がすぐ剥けてしまって次の練習に支障をきたすのでホワイトテープで親指を巻いて保護することをオススメします!
私は格闘技10年以上やっていますが、ニチバンの布ホワイトテープは必須です!!!!ボディビルでいうプロテインくらい必須です。
※拳や手首の保護にも使えて、止血にも使えるので超便利です
上手い人の意見を聴く
5つ目のキックボクシング上達のためのポイントは、上手い人の意見を聴くことです。
例えば自分が動いている動画を見せたり、時には目の前で動いてみたりして色々と意見を聴いてみましょう。
上手い人でも天才肌の人は何で自分が上手いのかよく分かっていないので説明できないこともあるので注意。
自分に合った意見を言ってくれる先導者が必ずいるので、探してみましょう。
私もYouTubeチャンネルにて視聴者のお悩み相談などをしています!
出稽古に行く
実は5つに入らないくらい圧倒的なオンリーワンのキックボクシング上達のためのポイントが1つあります。
その最強のキックボクシング上達方法は出稽古に行く事です。
ジムによって色々な特色があり、そこのジム生はそれぞれジムの影響を受け育っていると思います。
しかし、レベルが高い選手が多いから育つ とは限らない。
良いトレーナーがいるから育つ とも限らないのです。
合う合わない、上達のきっかけになるものが 何処にあるかは誰にも分かりません。
その為、ビジター利用ができる色んなジムに足を運び交流を持つと良いと思います。
私が経営しているスマイルキックでも出稽古は歓迎しております、いつでもあらゆる技術を指導することをお約束いたします!
いかがでしたでしょうか?
この5+1つのポイントを満たしていない場合は、是非チャレンジしてみてください。
この記事の筆者
-
格闘技ジム経営者、元プロキックボクサー&プロボクサー、柔道整復師。
登録者45000人程のYOUTUBE格闘技チャンネル運営。格闘技についての知識や技術を「楽しく分かりやすく解説」
最新の投稿
- 知識・雑学2024年11月2日【Old Spiceおすすめ7選】魅力を徹底解説
- 格闘技2024年10月23日井上尚弥の強さを例えるなら?驚異的なパワーと技術を説明する7選
- 格闘技2024年10月20日【秘訣】1年でベンチプレス100kgを達成する方法8選!!
- 格闘技2024年9月19日腸内環境に欠かせない乳酸菌の役割とは!?