夏場・ジムにおけるニオイ対策!体臭ケア!汗臭い人やワキガの人は必見!

皆さんは“ニオイ”が気になったことはありませんか?

 

2023年の4月頃に新型コロナが5類に引き下げられ

 

マスク解除に伴い、気にする人が増えてきたのがニオイになります!

 

特に、人と接する機会が多いスポーツジム・格闘技ジムで運動している時

ふいに鼻から入ってくるニオイは多くの場合において人を不快にさせてしまいます。

 

厄介なことに、自分のニオイは自分では気がつきにくいものですし

デリケートな部分なので指摘してくれる人も少ないです。

 

そういうこともあって、特にジムで臭い人というのは

本人の知らないところで変な噂となってしまいます。

 

近寄りたいと思う人が減っていきますし

その人の好感度がドンドン下がっていきます。

 

よって臭い人というのは、失うものが大きです。

せっかくジムで鍛え上げた肉体も台無しになってしまいます!
土屋
土屋

 

誰かを不快にさせる前に、ジムで変な噂が広まる前に

できる対策があるのなら実行しておきたい!

 

そんな方達のために、ジム経営者でニオイに敏感な私が

 

「ニオイ対策の秘訣」を全てまとめました!

 

この記事を読めば、確実に対策できます!!

 

※商品PRを含む記事です。当記事はAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、もしもアフィリエイトに参加しています。当記事で紹介している商品を購入すると売上の一部が弊社に還元されます。

Contents

ジムで嫌われるニオイの分類

ニオイの種類は大きく分けて

「口臭」「体臭」「服」の3つになります。

TAKA
TAKA
例えば異性が近くに来たとき

自分は臭くないかな?と不安になることも結構あります

これから紹介する原因と対策を押さえておけば、そんな不安から解放されるでしょう!
土屋
土屋

 

口臭

口内の渇きからくるニオイ

口内が渇くと唾液の分泌が減少し、細菌の発生が正常時よりも多くなり

それが口臭の原因となっていきます。

 

口内が渇く原因の一つとしては

長期的なマスクの着用によって、口呼吸をする機会が増えたことが挙げられます。

日常的に口呼吸をしていると口内は渇いていきます。

TAKA
TAKA
口呼吸は口臭の原因だけでなく、運動機能も低下しやすいので注意です

 

腐敗臭・ドブのようなニオイ

生活習慣や食生活の乱れ、度重なるストレスを原因として

人間の体(特に腸内)は痛んでいきます。

 

腸は、脳や心臓よりも重要視されることもあり

その腸内がボロボロになると便秘にはなるし

排泄が滞るから口臭にも繋がるし、心身全体の機能に悪影響が出るようになります。

 

女性の場合はホルモンの影響によって発生する口臭もあります。

 

たばこや食事のニオイ

たばこや食事のニオイは、直接的に口内に付着・蓄積されていきます。

気にしない人は気にしませんが、全体の割合としては気になる人が多いです。

ニオイの強い食べ物を自分が食べる分にはいいのですが

他人の口から臭ってきたら気になってしまうものです

土屋
土屋

 

体臭

細菌によるニオイ

汗をかくから汗臭い・・・というのは多くの人が通る勘違いポイントになります。

 

体温の調節のため、老廃物の排出のため、汗をかくことはとても大切なことです。

そして実は、かいたばかりの汗は基本的には無臭です。

もしも汗が臭いのだとしたら、多くの人が汗をかくサウナは悪臭が漂う地獄となってしまいます。

 

では何がニオイの原因となるのか?

その一つは、細菌によるもの

 

皮脂や汚れが混ざった汗が、皮膚常在菌によって分解されることでニオイが発生するメカニズムです。

TAKA
TAKA
そこで発生したニオイがいわゆる「汗臭い」と言われる現象なんですね

 

汗自体のニオイ

本来の汗はほぼ無臭ですが

糖尿病、肝機能の低下、胃腸の機能低下によって

汗自体がアンモニア臭や硫黄のような腐敗臭を発するようになります。

 

腋のニオイ

腋(ワキ)の下(カ)から発生するニオイであることから

“ワキガ”という名称で知られています。

 

ワキガのメカニズムとしては、腋や陰部といった特定の部位に存在する

「アポクリン汗腺」から分泌される汗と、その部位の常在菌とが反応を起こすことでニオイを発生させます。

 

ニオイの強弱については個人差があり、遺伝、ホルモン、生活習慣が関わってきます。

 

加齢臭・ミドル脂臭

皮脂自体は全ての人間が肌の保湿のために分泌するものですが

年齢を重ねていくと、その皮脂が酸化することによって生じる「過酸化脂質」が増えるようになり

これが加齢臭の原因となります。

 

女性の場合は年齢とともに女性ホルモンが減ってくると男性ホルモンが活発になり

皮脂分泌が促進され加齢臭が発生しやすくなります。

 

 

「ミドル脂臭」というのは聞き慣れない単語だと思いますが

こちらは30~40代頃と比較的早期から発生しやすく

頭部~首周りから漂ってくる、使い古された油のようなニオイのことを指します。

 

30~40代頃になると汗腺の働きが低下し

汗の中に乳酸が分泌されやすくなることがミドル脂臭の原因とされています。

ミドル脂臭のわかりやすいものとしては

自分が使っている枕を嗅いでみると何となく匂ってくる“アレ”です

土屋
土屋

 

服のニオイ

汗が生乾き

かいた汗をそのまま放置しておくのは危険です。

ニオイは蓄積していくので、放置すればするほどニオイが抜けづらくなっていきます。

 

洗い方、管理が悪い

洗濯をしたのに服が臭い・・・

そんな場合は洗いが足りておらず、除菌しきれていないのが原因です。

 

たばこを吸うなども服にニオイが付着・蓄積されていく原因となります。

自身がたばこを吸っていなくても、身内や友人が吸っているとニオイが自分の服に移ってしまうこともあります。

 

間違った対策によるニオイ

衣料品に柔軟剤を使うことはニオイ対策に欠かせないのですが

がっつり柔軟剤を使ってニオイをごまかすのはNGです!

 

またニオイの強い香水を使うのも同様にNGです。

 

こういうニオイはほのかに匂ってくるからいいのであって

ガツンと圧の強いニオイは人から嫌われる元になります。

TAKA
TAKA
ニオイ対策もしくはオシャレのつもりが、裏目に出てしまうパターンですね
コレだと余計に臭いし、人によっては頭痛も引き起こしてしまいますので要注意です!
土屋
土屋

 

ニオイの対策

口臭対策

口内の渇き対策

基本的には水分補給をしっかりするように心がけましょう。

お茶・ジュースでは口が潤わないケースがあるので「水」が特にオススメです。

 

応急処置としては

ミンティア(フルーツやミントの風味があるタブレット)

特にハードタイプは従来の小さいタイプより効果も強く、持続性も凄い!

※刺激も強いので私は眠気覚まし用に車に1つ、集中力あげる時や口が乾いた時用にジムで1つ、プライベートでも口臭ケアで1つ常備しています。

また、GUMの口内スプレーも必要な回数だけサッと使用できるのでオススメです。

苦さもありますので、とっさの歯磨き替わりという感じで使いましょう。

 

 

口呼吸が原因で口内が渇いている人は

日頃から鼻で呼吸を行うように心がけるといいと思います。

 

食事のニオイ対策

人がいる場所に出向く前の食事は

ニオイの強いものをなるべく避けておくのが無難です!

 

特に気を付けたい食べ物としては

 

・納豆

・ニラ

・長ネギ

・焼き魚(特に干物)

・コーヒー

・ニンニク

 

になります。

 

たばこのニオイ対策

ニオイ対策のためだからと言って、たばこを吸うのをやめたくない人もいるかと思います。

 

本当はやめるのが一番いいのですが

吸うのをやめられない人は、たばこの種類・量・吸う場所・吸うタイミングを変えてみるのも手です。

 

加熱式タバコIQOS(アイコス)、電子タバコに変えるだけでグッと嫌なニオイが消えます。

 

また、ヘビースモーカーで車内や部屋に既にニオイが移ってしまっている人は、吸っていなくても肌や髪にニオイが移ってしまうので注意です。

 

特にジムに行く前は周りの迷惑を気にして控えられると良いかと思います。

 

体臭対策

細菌によるニオイ対策

汗自体は臭くなくても

汗と皮膚常在菌が反応を起こしてニオイが発生するようになります。

このニオイを防ぐには、汗と皮膚常在菌を反応させないことが大切となっています。

 

ジムでもマナーの良い方ほど、しっかりタオルを使用しているのがヒントです。

「汗をかいたらニオイが発生する前にタオルで拭き取りましょう」というわけです!
土屋
土屋
TAKA
TAKA
なるほど。サウナが臭くないのは、汗をかいてもすぐに洗い流されてしまい細菌に分解されないからなんですね

 

加齢臭対策

加齢臭を抑えるには

 

・動物性脂肪の摂りすぎに気を付けること

・酸化を抑制する食品(ビタミンCやビタミンEなど)を日常的に摂取すること

 

が良いとされています。

 

加齢臭をゼロにすることは不可能ですが

食生活の見直しの他、ストレスをうまく解消していくことも重要になってきます。

自分のニオイをリセットor軽減させるために

外出前にシャワーを浴びておくのも有効な手段です!

土屋
土屋

 

ミドル脂臭対策

・適度な有酸素運動を行うこと

・入浴によって血流をよくすること

・梅干しや酢の物など疲労回復につながる食事を心掛けること

 

によって、乳酸の発生を抑えることが重要となります。

TAKA
TAKA
加齢臭・ミドル脂臭対策のためには

要するに健康的な生活をしましょう、ということですね

食事や栄養のことについてわからないことがあれば

ジムのスタッフに相談するのもいいと思います!

土屋
土屋

 

汗・ワキガ対策

「自分の汗、なんか匂うような気がするかも?」と思ったら、早めに対策を取りましょう!

 

定番のボディスプレーAXEが軽くて小さく持ち運び便利で昔からずっと使いやすいです!

良い匂いも長持ちするのと粒子が細かいので広範囲に吹きかけられます。

↓スパイシーシトラスが一番人気

 

脇のニオイ対策には8×4のボディクリームがオススメ!

小型で軽量、また半円状でクリームタイプではないで、キャップ開けてすぐ広範囲をさっと塗れます。

また、ニオイが強い方は、ワキガ最強クリームと噂されているQBクリームもオススメです!

化粧品のスペシャルケアクリームのように高級感があり、小さいヘラ付きです。
面倒くさがりな人は不向きかもしれませんが、効果は絶大です!

服の柔軟剤を香りの強いものにするのもオススメです。私の家ではソフランのアロマリッチを使用しています。

 

を活用していき

 

日常的な予防策としては

 

・食生活の改善

・飲酒や喫煙を控える

・ストレスを溜めない

・運動習慣をつけておく

 

ことが大事です。

食生活が乱れている、飲酒も喫煙もする、ストレスを溜める、運動習慣がない人ほど

ニオイが悪化するということになります

土屋
土屋

 

すぐにできるワキガ対策としては

 

・こまめに腋の汗を拭く

・腋毛を処理する

・制汗剤を活用する

 

ことを推奨します!

 

なお、あまりに腋のニオイがきつい人は皮膚科の医師に相談することをオススメします。

 

服のニオイ対策

定期的に着替える

焼肉・油モノなどを食べて、その恰好でジムでトレーニングをする方は結構ニオイが気になります。

 

40代以上に多い傾向にありますが、ジムへ行ったら面倒でも匂わないウェアに着替える事が大事です。

 

また、あまりにも汗をかいて、その上で更にジムを利用するのなら

ニオイの元であるウェアを着替えましょう!

格闘技ジムだと1日3回着替える人もいますよ
土屋
土屋
TAKA
TAKA
着替えたら、そのウェアを半日以上放置しないことも大事ですね!

 

着替える他にも

 

・汗をボディペーパーで拭く

・こまめにボディスプレー

・柔軟剤を使って消臭

 

を心掛けておくといいでしょう。

 

つけおき

洗い方や管理が悪かったせいで服が臭いようでしたら

「つけおき」がオススメです。

 

洗面器やバケツを用意して、洗剤を溶かした40度くらいのお湯に30分程度つけておきます。

ただし洗剤の入れすぎや長時間つけておくことは注意です。

つけおきに適さない衣類もあるので、表示をチェックしておきましょう。

 

たばこ対策

たばこを吸う人は風通しがいい場所で吸うようにして

ニオイの付着を嫌う人は、たばこのニオイがする場所から距離を取るようにしましょう。

ニオイは服に蓄積されていきます。

早めに&こまめにチェックしておきましょう!

土屋
土屋

 

道具も要チェック

格闘技ジム内においては、人だけでなく

グローブやレガース、ヘッドギアなどの道具もニオイの発生源となります。

 

自分の使った道具はすみやかに消毒し、消臭剤も使ってニオイの発生を抑えるのが理想的です。

 

また、グローブやシューズには湿気取り+脱臭効果のある乾燥剤を入れておくのも効果的です!

奥に汗が残っている事で雑菌が蔓延り、ニオイの原因になるので、それを対策できます!

 

道具についた汗をタオルで拭き取るだけでも違ってきます。

汗をかいて、そのまま放置するのだけはNGです!

 

日頃のケアとしては、道具は定期的に天日干ししましょう。

ただし革製品は痛んでしまうので直射日光を避け、長くても30分ぐらいにしておくのがいいと思います。

 

道具がニオイを発していないか、こまめにチェックするのも大事です。

というのも、道具がある日いきなり臭くなることはありません。

「なんか道具が匂うかも?」と思ったら早めに対処し、早めに解決しておきましょう!

 

それで色々手を尽くしたけど、どうしてもニオイが取れないケースも出てきます。

道具が臭いのを我慢しながら運動しても身のためになりません。

 

1年2年に1度は、「洗濯洗剤で丸洗い」する時期があってもいいと思います。

 

 

時には、いさぎよく買い換えるのも手段となります。

 

 

 

 

ニオイの原因と対策を紹介してきましたが、いかがでしたか?

 

自分のニオイというのは、自分では気がつきにくいものです。

 

「自分は大丈夫!」とタカをくくらずにニオイ対策を取り

 

自分も他人も、みんなが心地よく運動ができる環境を作っていきましょう!

この記事の筆者

土屋 和義
土屋 和義
格闘技ジム経営者、元プロキックボクサー&プロボクサー、柔道整復師。
登録者4万人程のYOUTUBE格闘技チャンネル運営。格闘技についての知識や技術を「楽しく分かりやすく解説」