【決定版】ボクシンググローブの消臭&メンテナンス完全ガイド|長持ちする秘訣とは?
格闘技に取り組んでいる皆さん
ボクシンググローブのお手入れはされていますか?
自分の手汗や手垢
相手の肌や汗・血・衣類の汚れ
が濃縮して発酵していると酸っぱい臭いが出てきます。
ボクシンググローブは
適切なお手入れを行うことで、嫌な臭いを防ぎ、長持ちさせることができます。
今回はボクシンググローブの効果的な手入れ方法を6つ紹介していきますので、まだ手入れをしたことがない人は是非お試しください。
※商品PRを含む記事です。当記事はAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、もしもアフィリエイトに参加しています。当記事で紹介している商品を購入すると売上の一部が弊社に還元されます。
Contents
ボクシンググローブのお手入れ6選
① 使用後は汚れを拭いて乾燥させる
トレーニング後、ボクシンググローブ内には汗が残り、湿気がこもります。
この湿気は細菌やカビの繁殖を促し、悪臭の原因となります。
使用後は、十分に汗や汚れを拭き取った後 (除菌・消臭を施して)
風通しの良い場所で陰干し しましょう。
なお直射日光は革を傷める可能性があるため、なるべく避けてください。
短時間で済ませておくのがいいです。

② 内部の湿気と臭いを吸収する
グローブ内の湿気や臭いを効果的に取り除くために、以下の方法が有効です。
重曹の使用
重曹は優れた脱臭剤です。グローブの中にひとつまみの重曹を入れ、一晩置くことで臭いを吸収します。
ただし後片付けが必要となるため、少し手間がかかります。信頼の激落ちくんブランドがお勧めです!
靴の蒸れ+悪臭と似ているので、対策として 以下の靴の最強消臭パウダー:グランズレメディも有効です。
実際に試しましたが、『真っ白になり粉の後始末は大変』ですがニオイは完全に消えます。
専用の乾燥剤や消臭剤の使用
市販のグローブ専用の乾燥剤や消臭剤を使用すると湿気や臭いを取り除くことができます。
私はコレをグローブに入れていますが、実際にニオイが減少している気はします。
小さなものをいっぱい詰めても出し入れが面倒なので、大きいものを1つでイイでしょう。
※指先までは臭いが消えないので最低限のケアとしてやっておきましょう

③ 定期的な清掃と消毒
グローブの清潔さを保つために、以下の手順で清掃と消毒を行いましょう。
外側の清掃
グローブの使用後、乾いた布を使って汗や汚れを拭き取ります。更にアルコール洗浄をすると尚良し。
必要に応じて、中性洗剤を薄めた水で湿らせた布で拭き、その後乾いた布で水分を取り除いてください。
内部の消毒:
アルコールスプレーを軽く内部に吹きかけ、細菌の繁殖を防ぎます。
アルコールに関しては、ボクシンググローブだけでなく、レガースやヘッドギアなどあらゆる道具に使いまくるので
当ジムでは以下のセーフコールを20リットルで買っていますが、個人使用なら5リットルで十分でしょう。
100均でスプレイヤーに入れて薄めずに使ってOKです。
実はそれだと効果が薄いので、スプレー後は拭き取らず、自然乾燥させるのが一番です。

※革製の場合は軽く拭き取った方が劣化が防げますが、気にするほどでもない気はします
④ ハンドラップの使用
ハンドラップ(バンテージやインナーグローブなど)は、手からの汗を吸収し、グローブ内部の汚れや湿気を軽減します。
これによりグローブの清潔さを保ち、寿命を延ばすことができます。
ハンドラップは洗濯が可能なので、清潔な状態を維持しやすいです。
それとバンテージを巻くのが面倒くさいという人は、湿気を吸うという点では軍手でも大丈夫なのですが
拳の保護という観点からはあまりオススメはできないです。

素手でグローブをはめていたら、後日グローブが臭くなった経験があります・・・
インナーグローブは以下のようなものがあります。
昔は1500円しないものでしたが年々、高騰していますので
3000円前後とバンテージよりコスパは悪くなってきました。
コチラは当ジムでもオススメしているコスパ最強バンテージです。
初心者からプロでも全然使えて、2000円しないので激安です。
バンテージの巻き方を細かく解説した記事も書いておりますので、こちらも参考にどうぞ!(実演の動画付きです)
⑤ 適切な保管方法
グローブを長持ちさせるためには、保管方法も重要です。
直射日光や高温多湿の場所は避け、風通しの良い場所で保管しましょう。
また、グローブの形状を保つために、内部に詰め物をしておくと良いでしょう。
さらに、以下の動画ではグローブの消臭方法について詳しく解説しています。参考にしてみてください。
⑥ 丸洗い & 乾燥
日頃使っているグローブの中から『酸っぱいニオイ』がしてきたら
中までしっかり洗剤で丸洗いしましょう。
磨くようにしっかり洗いましょう。

さらに、タオルでしっかり水気を切って天日干しをしても、指先までは乾き切らない事が多いので
以下の『靴乾燥機』がオススメです!
ドライヤーとは違って、放置でも危険がなく
最大99分まで暖気を送った後に 自動でOFFになる優れモノです。
いかがでしたか。
これらの方法を実践することで、ボクシンググローブの悪臭を防ぎ、長く快適に使用することができます。
日頃のケアを習慣化し、大切なグローブを良好な状態で保ちましょう。
ボクシンググローブだけに限らず、気になる人にとって『ニオイ』というものは結構シビアな問題です。
「もしかしたら自分から嫌なニオイが出ているかも?」と心配な方は、以下の記事もチェックしてみてください。
また、ニオイ対策には『オールドスパイス』というブランドがおすすめです! 記事はコチラをクリック
ボクシンググローブをお探しの方はこちらもチェックです! 私がオススメするグローブを紹介しています。
この記事の筆者

-
格闘技ジム経営者、元プロキックボクサー&プロボクサー、柔道整復師。
登録者45000人程のYOUTUBE格闘技チャンネル運営。格闘技についての知識や技術を「楽しく分かりやすく解説」
最新の投稿
知識・雑学2025年4月16日瞑想がもたらす安らぎと解放 - その1:現代人の反芻思考
格闘技2025年4月16日【決定版】ボクシンググローブの消臭&メンテナンス完全ガイド|長持ちする秘訣とは?
未分類2025年4月10日【体験談】レイズホエイプロテイン味ランキングTOP9
格闘技2025年4月8日格闘技に必須のヘッドギア | 使い方と選び方を徹底解説!