ローキックの蹴り方、効かせるテクニックを解説!カットしにくい打ち方とは?
ローキックの蹴り方がわからない・・・効かせたいけどすぐカットされる・・・
そんなイメージありませんか?
キックボクシング歴5年である私(TAKA)もミドルキックは得意ですが、ローキックを実践で使うのは未だに苦手です。
そこで、今回はプロ格闘家であり、ジムやYouTubeで分かりやすい格闘技指導を行っている土屋代表にお話を伺いました!!
ローキックについて色々教えてほしいのですけど…
ではまず、TAKAさんはローキックについてどんなイメージを持っていますか?
どうせ使うのなら一発KOも狙えるハイキックとかにすればいいのに…
とか思っちゃいます。
ローキックは地味。それは正直否定しようがありません。
今回はそんなローキックの蹴り方、ローキックを効かせるテクニックについて解説していきましょう。
※商品PRを含む記事です。当記事はAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、もしもアフィリエイトに参加しています。当記事で紹介している商品を購入すると売上の一部が弊社に還元されます。
Contents
ローキックとは
ローキックとは、格闘技における下段への蹴り技を指します。
(なお、今話題の“カーフキック”については触れないで進めていきます)
何のためにある蹴りなのか?
①相手を削るために打つ
相手の足にダメージを積み重ねる事によって、相手の集中力・推進力などを削り試合を有利に働かせる役割があります。
②倒すために打つ
脛の硬い部分で打つローキックは数発で相手の戦意を喪失させる威力を生み出します。
私も土屋代表にローキックで攻められる時がありますが、
本人は遊びでやっている感じでも1分で生まれたての小鹿になります・・・
効いちゃったりするよ!!
③パンチや他の蹴り技を当てやすくするために打つ
パンチに繋げるためのフェイントや、ボクシングでいうジャブのように相手への牽制にも使えます。
もしハイキックでのKOを狙うにしても、
ローキックを効果的に使って下方向に警戒させることで、結果的にハイキックが入りやすくなります。
ローキックで狙う場所は?
主に前足の太腿を狙うのがセオリーです。
内腿を狙いますが、KOまでには至る事は少ないです。
足のどこで蹴るといいか?
基本的に脛。特に脛の真ん中の硬いところで蹴れるのが理想的です。
ローキックのメリット・デメリット
ではローキックのメリット・デメリットについて軽く触れていきます。
ローキックのメリット
パンチを入れやすくなる。
ハイキックへの布石になる。
動作が大きくないから、他の蹴り技より疲れない。ジャブ感覚で打てる。
極めればローキックだけでも勝敗を決められる。
ローキックのデメリット
華がない。地味なところ。
ローキックに拘るとパンチが疎かになる。
相手のカットが上手いと、ローキックを蹴った方の足が壊されることがある。
因みにスパーリングで必須のレガースはコチラのモノがオススメです!!当ジムでは10SET以上買っています!!
※コスパ・フィット感・耐久性ともに抜群で壊れません
レガースとSETで膝当て(ニーパッド)を買うのもオススメしています。コチラの膝当ては伸縮性がありレガースを穿いた後でも装着可能で防御性能が高いです!
※専門的な膝当ては値段が高いですが、当ジムでは色々使ってコレがコスパ・性能共にNO1かと思っています
ローキックの蹴り方
ノーモーション・ローキックの蹴り方を解説していきます。
この蹴り方ができるのとできないのとでは、安全牌が分からない素人とプロ雀士ほどの差が出てきます。
時間はかかっても、この蹴り方をマスターすることをオススメします。
やり方ですが
①軸足をしっかり上げて片足ずつジャンプする感覚で打ちます。
(オーソドックスの場合は、左足を上げて、右足を前に出す)
大事なことは、無駄な勢いは使わない事。静止状態から左足を上げること。
そうしないとカットから蹴りをスムーズに打てたり、右手のパンチから蹴りが打てません。
②大事な事は蹴り足をしっかり曲げること
しっかり曲げることで足にパワーが生まれます。
③最後は足を前に伸ばします
この時、足の力をほとんど使わず、右半身を捻じるイメージで打ちます。体重を乗せるだけのイメージ。
そうするとスタミナの余計な消費も抑えられて、かつ軽く打っても速くて強いローキックになります。
しかも同じ軌道で同じ場所に当てられるので、すぐ効かせられるという利点があります。
パンチ姿勢、他のあらゆる体勢から一瞬でローキックに繋げられるオススメの打ち方です。
ローキックで効かせるテクニック/ローキックの効果的な使い方
「素早くローキックを蹴る方法と、カットされにくい方法を教えてほしい」との声があったので
100%有利が取れる、ローキックの立ち回りを解説していきます。
ローキックを極めたい人、スパーリングや試合でローキックを有効に使っていきたい人にとってはかなり参考になるテクニックとなります。
↓↓ 参考動画を載せておきます。映像も合わせて見ていくと理解度もより深まると思います!
↓↓ 因みにコチラの動画では更に細かい深掘りしたテクニックの解説をしています!
ジムでもココまで教えてない気が…(笑)
できる限り動画に残しておこうかと
ローキックで大事なこと
ローキックで大事なことは2つあります。
① 打つ時はカットされない事
②打たれる時は確実にカットする事
上の参考動画での解説によると
クリーンヒットの基準 = 「実践で効く」or「体勢が崩れる」
ローキックのテクニック解説
今回は参考動画をもとに解説をしていきます。
テクニック1 ローキックを狙う瞬間① 身体が横に流れる時
上半身が先行で身体が流れる人には、ローキックが入りやすいです。
テクニック2 ローキックを狙う瞬間② 足が浮いたところ、カットの終わり際を狙う
まず相手のローキックが浮いた位置で当たったら、パンチからローキックを当てるチャンスになります。
それに加えて、相手が滞空時間の長いカットをすると認識できれば、
ローキックのフェイントを仕掛けて相手のカットを誘い、相手がカットの足を降ろしたところを狙ってローキックを打つのが有効。
カットの位置が高い人、カットの足を長い時間上げる癖がある人にはかなり刺さりやすいテクニックです。
このように相手のローキックが高い位置で浮く時は(カットが甘い時もですが)、
格闘ゲームでいうところの“確定反撃”になります。
つまり昇竜拳(大技)をガードできた時ぐらい嬉しい状況となりますので、積極的に狙っていきましょう。
応用として
①ボディからのロー
目隠しも兼ねたジャブからボディにパンチを入れることで相手の前傾を誘い、相手がカットを早く終わらせた瞬間を狙ってローキックを当てるやり方があります。
相手はパンチのインファイトを警戒することもあり、カットしにくい連続技になります。
②フェイントのローキックからのロー
フェイントとして一発目のローキックを弱めに当てて、
相手のカットが降りる瞬間(警戒が緩む瞬間)を狙って、即座に本命の二発目を蹴るというやり方も有効でしょう。
テクニック3 ローキックを狙う瞬間③ カットの向きを誘導
前足(オーソドックスの人は左足)でインローを2~3回当てれば、相手はこちらの前足に反応するようになるはずです。
それによってインローを警戒させ、カットを内側に向けさせることで、ローキックが入りやすくなります。
テクニック4 ローキックを当てやすくするために① 新しいパターンを作っていく
こういった新しい事をする意図としては、パンチからのローキックが強く意識されているため、
相手に新しい警戒パターンを作らせてあげる事で、こちらのやりたい事を更に通しやすくすることにあります。
すると今まで「左手から右ローキック」を打つパターンを使っていた場合は、
今度は逆に「右手から右ローキック」をすることで当たるようになります。
効果的なフェイントとなり、ローキックがより当たりやすくなります。
テクニック5 ローキックを当てやすくするために② パターンやリズムを変えていく
動画内では中間距離での蹴り合いが何度か発生しています。
このように、よくある中間距離での蹴り合いは差をつけるのが難しいので、
やはりパターンやリズムを変えるのが大事です。
つまりその人の実力の見せ所となります。
動画内で使っているパターンとしては、
カットされるのを見越して、ローキックのフェイントを仕掛けています。
そのフェイントを警戒されてしまったら、その警戒(カット)が緩んだ隙にローキックを2連打で当てます。
これは相手の状況次第では5回でも10回でも連続で当たります。
相手が生まれたての小鹿になってしまうので注意です(笑)
テクニック6 ローキックを当てやすくするために③ 癖を極める
強いパターンを用いるのであれば、勝手に動くくらいの癖を付ける方が動き方として楽です。
ということで相手が嫌がる癖であれば、その癖を極めたらもっと嫌がるであろうと思って拘りましょう。
瞬時に攻撃を当てることができるので強いと思います。
テクニック7 重量級が相手のケース
動画の後半では重量級を相手にして解説しています。
体重が重い人を相手にする時に、大事にしている点が2つあります。
①圧で負けない
②スピードを捨ててバランス重視
圧で負けると異様に疲れるし、不利な展開を招きやすいので後ろに下がりません。
重量級は一発一発の強さがあるので慎重に立ち回ることも意識していきます。
とは言っても、やることのパターンは先程と変わりません。
テクニック8 ローキックのカット
ここでローキックのカットの説明をします。
カットはなるべく足を上げないように、必要最小限の高さで、膝でカットしましょう。
カット中に蹴りが太腿に入ったら、蹴りが浮くケースが多いのでパンチを当てるチャンスです。
また相手のローキックが上手く膝に当たれば、
蹴った方の足が痛くなり、以降のローキックを封じ込められるという利点もあります。
テクニック9 動作を短縮
動画の中では、ジャブと牽制のローキックを使って相手の反応を伺ってみると、相手からローキックが返ってきます。
この時、相手のローキックが着弾するまでに余裕があったので、カットの着地と同時にローキックを蹴ります。
すると
「カット →着地 →ローキック」の3つの動作を、
「カット →着地/同時にローキック」と2つに短縮できるので、より早く相手にローキックを当てることが可能になります。
格闘IQの高い相手であれば対処されて逆に反撃されることもありますが、
基本的に一度当たる技は、そのラウンド中は2度3度と当たります。
自身が被弾するパターンを知っておくのが大事ですね。
テクニック10 パンチの警戒をさせる
パンチを当てるぞ!当てるぞ!と『パンチを出すフリ』をするのも有効です。
その時に、相手はパンチを警戒するために(カットをすることを忘れて)パンチに備える構えで硬直しやすいわけです。
この『警戒による硬直』を見て、動画内ではジャブやボディから右ローキックの鉄板コンボに繋げています。
テクニック11 ブロッキング+ローキック
接近戦ではブロッキングしながらのローキックがかなり有効です。
グローブを上手く使って『相手を固めて、その隙に蹴る』というやり方です。
ブロッキング姿勢のまま睨み合っている時にローキックの連打をする事で、相手が無対策であれば無双状態になります。
…見た目はかなりダサいですが。でも正直なところ、ローキックに派手さは不要です。
ローキックと同様に重要なミドルキックの打ち方
ミドルキックのフォーム、強く蹴る方法などを詳しく解説した記事がコチラです↓
練習の前にはバンテージの用意もお忘れなく!!
因みに私がお勧めしているのはアディダスのバンテージです。
マジックテープが非常に強く、生地の素材も良く、他のメーカーのものと比較して巻き終わった時のヤル気の出方が全然違います。
コチラは3.5m ※はじめて1,2年ならコチラで十分
コチラは4.5m ※パンチ力がかなりついてきた人、プロ向け
今回は以上となりますが、いかがでしたでしょうか?
少しでもローキックのテクニックの参考になってくれたら嬉しく思います!
この記事の筆者
-
格闘技ジム経営者、元プロキックボクサー&プロボクサー、柔道整復師。
登録者4万人程のYOUTUBE格闘技チャンネル運営。格闘技についての知識や技術を「楽しく分かりやすく解説」
最新の投稿
- 格闘技2024年9月19日腸内環境に欠かせない乳酸菌の役割とは!?
- 格闘技2024年9月11日食物繊維がダイエットの強い味方な理由!身体への効果と含まれる食品とは?
- 格闘技2024年8月10日プロテインは身体に良いのか?ダイエットや美容に必須な理由を簡単に解説!!
- 格闘技2024年7月11日必要なジムグッズ特集!!初心者必見の12選!